9th.日高川上流・龍神、上湯布
2025.08.24
2025年8月22日(金)~23日(土)晴れ時々曇り一時小雨、微風、暑い
    (安井水位=69㎝、ほぼ平水)



今回は釣友のクーさんが金曜休めるとのことで、平日釣行です。
いつものように午前3時に出発し、4時過ぎに大内山を走ってると、
カーブを曲がった処に鹿が3匹仁王立ち!急ブレーキ!!!
すんでのところで回避できましたが、本当に肝を冷やしました。
(;´Д`)



    

いつもの処へ降りていくと先客がいましたが、
挨拶をして、一緒に遊ばせてもらいました。
良い御方で良かった。
クーさんはパラダイスを見つけに、下へ行くのか上へ行くのか。



 

上を向いて。ほんのチョイ水が高いかな。
釣れそうな感じがしますが、毎日のように釣り人が差してる情報があるしどうなるやら。。。




    

1匹目を掛けるのにチョイ時間が掛かり、連日連夜叩かれてる感じがしましたが、
なんとか美しい龍神のアユが数匹続きました。
それを見ていたのか、気が付くと先客は去っていきました。
(*^^)v




 

トロ場やチャラ瀬を、勝手気ままなハチャメチャ釣法で攻めていましたが、
こんなガンガンへねじ込むと、、、




      

ナイスサイズがガッガガッ!ギュイーンと!!
ヤッター!!!




         

目印が見えなくなるまで頑張って、余裕のWツ抜けと!
(^O^)/




   

クーさんも、余裕のWツ抜けが出来たようです。




 

楽しい反省会の今夜のお供は、ビールとウイスキーとウオッカで乾杯!
正面のクーさんは3種混合で、すでに酩酊状態となっています。(笑


△---------------------------------------------------------------------▼


二日目もオトリ缶を浸けてきたので、同じ処へ降りていくと、
3人組の先客がいましたが、挨拶をして竿を出すことができました。
ココ昨日二人で60近く釣ったよとは、言っておきましたが。。。。




 

トロ場にいた先客が移動していったので、そこで竿を差すことに。




   

良型が残っていましたよ。オレは上手いと自画自賛!
(^▽^;)




 

ガンガンの波立ちが切れた深場へ、強引に泳がすと、、、




      

丸々と太った良型が!!!
しかししかし、、、、掛かりどころが悪くエラ下から出血が。。。
タモの中でぐったりと。
なんとか最後まで生きていてくれたので助かりましたが。

今日は午後4時までと決めて頑張ったのですが、
昨日攻めたところは案の定難しく、二人共ツ抜けがやっとでした。


とにかく今年の龍神は釣り人が多く、朝も非常に早くポイントが埋まり、
皆さん、美味い龍神アユと避暑を求めにやってくるようです。
まぁ、我々も同じくなんですがね。。。。。
(;^ω^)


走行距離は、480㎞でした。
8th.熊野川本流、本宮前
2025.08.15
2025年8月15日(金)晴れ後曇り後大雨、微風、暑い
    (本宮水位=1.02m平水、赤木川=57㎝平水)



先週末の大雨で日置川、龍神はまだまだ水位が高く無理のよう。
ネットで水位を見ると、大又川と赤木川と福井の足羽川は、いい感じ。
さて、どこへ行こうかと悩んで、今年1回も行っていない赤木川か大又川にしようと思い、
南へ走ることに。今回は単身赴任です(笑

無料区間となる紀伊長島から上に乗って、大泊に到着するまで、
どっちにしようかと悩みに悩んで、ハンドルを左に切りました。



 

赤木川を奥まで走ってみると、まだまだ川が出来上がってない感じがして、
追う鮎も見えず、思い切って熊野本宮へ走ってみました。





   

上流を向いて。
先客がいましたが、チョイ下流がガラガラでした。
こんないい処が空いていて、なんだか不思議な感じがしました。
やっぱお盆なので、皆さん控えているのかな。





      

下流を向いて。
写真を撮った後、すぐに1台が来ましたが。。。





         

竿を差して、すぐに可愛い1匹がヒット!
そして、すぐになかなかサイズを連れて来てくれました。
(*^▽^*)





   

飽きない程度に釣れ続き、昼までに20は釣れた感じです。
この写真を撮ってる時にもヒットして慌てました。
但し、えんぴつサイズが3匹ほどと、
定番のドンちゃんもかなり釣れましたが。。。。
(;^_^A


とにかく正面が南なので、暑い!暑い!!
昼までは風も殆どなく、メッチャ草臥れて、
お昼のサイレンから2時ごろまで一服していました。
途中、雨が降ってきましたが休んでいる時で助かりました。





       

2時を越して、もうひと頑張りと竿を差すと、
本日最長寸のまっ黄っ黄がヒット!!
帰ってきてから計ると17㎝ありました。
熊野の大河を上ってきた天然は、引きが強く楽しいです!


それからもボチボチ掛ったのですが、
3時半を越すと真っ黒な雲がやってきて、稲妻が目の前で光ってドカ~ンゴロゴロ!!
これはヤバイと思い竿を仕舞うと同時に、滝のような大雨が降ってきて強制終了。
まだまだ掛かっていたので、残念無念。
なんとか可愛いのが30は超えて、自分的には満足の結果でした。


走行距離は370㎞でした。
7th.日高川上流・龍神、上湯布
2025.08.04
2025年8月2日(土)~3日(日)晴れ、暑い、微風
    (安井水位=62㎝、チョイ渇水)



先週の日置川の暑さに参って、今回は涼しい龍神へ向かいました。



 

向かった先は、いつものマイポイント。
不思議と空いてるんです。




   

上流を向いて。平水より10㎝近くの減水かな。
クーさんは、パラダイスを求めて行ってしまいました。




 

減水で厳しいかなと思ったのですが、すぐにヒット!
次も、すぐにヒット!!
今日は爆釣?、、、と思ったら3匹で終了。
若い頃、バカしてたパチンコとおんなじですな。
(;^_^A




   

朝一番の連ちゃんから1時間ぐらいを過ぎた頃、ナイスサイズがギュイ~~ン!!




       

さらに良型がズギュ~~ン!!!
23cm近くありそうです。
(^O^)/

昼からもポツポツと拾えましたがWツ抜けには至らず。
サイズは20㎝前後ってとこでした。




   

午後6時を過ぎて戻ってきたクーさんが、
マイポイントで釣りました。
釣り残したかな。。。(汗

その後は、温泉に入って長い長い反省会が、
半月と満天の星の下、楽しく続いたのですが、
今夜はいつまでも暑く、涼しくなってきたのは11時過ぎでした。
今年の酷暑は、龍神にまで影響を与えている感じです。


▲-----------------------------------------------------------------------▽


 

オトリ缶を浸けてきたので、今日もココです。
昨日の釣り残しが拾えるかと不安でしたが。。。。。




    

朝一は、昨日ほどには早く掛からなかったですが、
今日も、ナカナカサイズがポツポツと。

しかし途中でドンブリ。複合ラインが切れてました。
先々週の龍神→大会があった日置川→今回の龍神と、
仕掛けを替えていなかったのが原因だったかと、心の中で反省です。




       

今日の昼までの釣果、昨日よりハイペースで掛かりました。
自分の釣り残しに、なんとなく笑えた半日でした。。
(^▽^;)


走行距離は、495㎞でした。

- CafeNote -