4.晩酌ベストテン 宮の雪 蔵元:宮崎本店(三重県四日市市楠町)
2016.03.27
桜の開花宣言が出ましたが、チト肌寒い日が続いていますね。
さて、今回も地元の日本酒を紹介しましょう。
四日市に本店を置く宮崎本店の宮の雪です。

サイトを拝見しましょう。
人も心。酒も心。
当社は創業以来「品質本位」を社是とし、
専ら「酒米から引き出す本来の酒の味」を求めての一筋を歩んできました。

創業170年余り。
酒造りの歴史を今に伝える。
三重県の北西に位置する四日市楠町。
鈴鹿山系の清い伏流水の恩恵を受け、酒造りに適したこの地に宮崎本店はある。
かつて町内には30以上の蔵があったが、
今では弊社が全部引き受け、8000坪にもなる大きな蔵となった。
昭和初期にかけて建てられた貯蔵庫や倉庫は重厚な黒壁とほのかに甘い香りに包まれ、
お酒造りの歴史を物語る。
清酒「宮の雪」
華やかな香りと米本来の芳醇な味わい。
三重の土地に鎮座まします伊勢神宮と屋号に因んだ「宮」、
鈴鹿連邦の山並みに積もる「雪」を銘柄の由来とする宮の雪。
南部杜氏の流れを汲み、現在は地元出身の社内杜氏を登用し、
正統派の酒を醸します。
純粋酵母と手作りの麹を使用し低温でじっくり丁寧に発酵させたこだわりの清酒です。
口に含んだ瞬間広がるふくらみのある 香りとふくよかな甘み、かすかな酸味が特長。
飲み心地の良さは淡麗でありながら、米の芳醇な味わいが引き立ち、
飲み飽きしないキレイな味がご堪能頂けます。
能書きのいらない旨さ
下町で愛され続けるキンミヤ焼酎。
甲類焼酎はどこのメーカーも同じ原材料と製法である。
違うものといえば、それぞれの仕込み水しかない。
宮崎本店の仕込み水は、鈴鹿山系の伏流水で超軟水。
際立って粒子が細かいため、ブレンドする素材となじみ、
それぞれのおいしさを引き出します。
大量販売の方針はとらず、酒場の主役は酒好きのお客様だという気持ちから、
「下町の酒場を支える名脇役」という役割に徹しております。
純米酒 宮の雪の一升瓶の裏に貼ってあるラベルを拝見すると、、、、
味に厚みを感じる、こだわりの純米酒。
手造りの麹と純粋酵母で低温でじっくり醸した厚みのある純米酒。
軽快でまろやかな自然な旨みは、飲み飽きすることなく、酒通の舌をうならせます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
では、吾輩の独断と偏見に満ちた印象を。
すっきりさっぱり爽やかな感じの癖のない日本酒です。
飲みやすいので、飲み過ぎには注意でしょう。
常温か、ぬる燗がお勧めでしょうか。
純米酒 宮の雪の満足度は・・・・・・・・・90%
三重県内の殆どのスーパーさんには置いてあると思うので求めやすいです。
(^O^)/
さて、今回も地元の日本酒を紹介しましょう。
四日市に本店を置く宮崎本店の宮の雪です。

サイトを拝見しましょう。
人も心。酒も心。
当社は創業以来「品質本位」を社是とし、
専ら「酒米から引き出す本来の酒の味」を求めての一筋を歩んできました。

創業170年余り。
酒造りの歴史を今に伝える。
三重県の北西に位置する四日市楠町。
鈴鹿山系の清い伏流水の恩恵を受け、酒造りに適したこの地に宮崎本店はある。
かつて町内には30以上の蔵があったが、
今では弊社が全部引き受け、8000坪にもなる大きな蔵となった。
昭和初期にかけて建てられた貯蔵庫や倉庫は重厚な黒壁とほのかに甘い香りに包まれ、
お酒造りの歴史を物語る。
清酒「宮の雪」
華やかな香りと米本来の芳醇な味わい。
三重の土地に鎮座まします伊勢神宮と屋号に因んだ「宮」、
鈴鹿連邦の山並みに積もる「雪」を銘柄の由来とする宮の雪。
南部杜氏の流れを汲み、現在は地元出身の社内杜氏を登用し、
正統派の酒を醸します。
純粋酵母と手作りの麹を使用し低温でじっくり丁寧に発酵させたこだわりの清酒です。
口に含んだ瞬間広がるふくらみのある 香りとふくよかな甘み、かすかな酸味が特長。
飲み心地の良さは淡麗でありながら、米の芳醇な味わいが引き立ち、
飲み飽きしないキレイな味がご堪能頂けます。
能書きのいらない旨さ
下町で愛され続けるキンミヤ焼酎。
甲類焼酎はどこのメーカーも同じ原材料と製法である。
違うものといえば、それぞれの仕込み水しかない。
宮崎本店の仕込み水は、鈴鹿山系の伏流水で超軟水。
際立って粒子が細かいため、ブレンドする素材となじみ、
それぞれのおいしさを引き出します。
大量販売の方針はとらず、酒場の主役は酒好きのお客様だという気持ちから、
「下町の酒場を支える名脇役」という役割に徹しております。
純米酒 宮の雪の一升瓶の裏に貼ってあるラベルを拝見すると、、、、
味に厚みを感じる、こだわりの純米酒。
手造りの麹と純粋酵母で低温でじっくり醸した厚みのある純米酒。
軽快でまろやかな自然な旨みは、飲み飽きすることなく、酒通の舌をうならせます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
では、吾輩の独断と偏見に満ちた印象を。
すっきりさっぱり爽やかな感じの癖のない日本酒です。
飲みやすいので、飲み過ぎには注意でしょう。
常温か、ぬる燗がお勧めでしょうか。
純米酒 宮の雪の満足度は・・・・・・・・・90%
三重県内の殆どのスーパーさんには置いてあると思うので求めやすいです。
(^O^)/
遊魚券もコンビニで
2016.03.01
3月1日!
若い頃だと、ワクワクしたものですが。。。。
歳のせいもあるのでしょうが、
ホームグラウンドだった宮川上流の大好きな谷が、
2004年9月29日の大豪雨で、潰れてしまったのがワクワクしなくなった原因ですね。。。
さて、、、
今は、コンビニで遊魚券が買える時代になりました。
便利な時代になりました!
大したもんですね!
フィッシングナビ

宮川上流も買えるのですが、
どの谷へ入ったら、釣れるのかなぁ~。。。。。
若い頃だと、ワクワクしたものですが。。。。
歳のせいもあるのでしょうが、
ホームグラウンドだった宮川上流の大好きな谷が、
2004年9月29日の大豪雨で、潰れてしまったのがワクワクしなくなった原因ですね。。。
さて、、、
今は、コンビニで遊魚券が買える時代になりました。
便利な時代になりました!
大したもんですね!
フィッシングナビ

宮川上流も買えるのですが、
どの谷へ入ったら、釣れるのかなぁ~。。。。。