8th.熊野川本流、本宮前
2025.08.15
2025年8月15日(金)晴れ後曇り後大雨、微風、暑い
(本宮水位=1.02m平水、赤木川=57㎝平水)
先週末の大雨で日置川、龍神はまだまだ水位が高く無理のよう。
ネットで水位を見ると、大又川と赤木川と福井の足羽川は、いい感じ。
さて、どこへ行こうかと悩んで、今年1回も行っていない赤木川か大又川にしようと思い、
南へ走ることに。今回は単身赴任です(笑
無料区間となる紀伊長島から上に乗って、大泊に到着するまで、
どっちにしようかと悩みに悩んで、ハンドルを左に切りました。

赤木川を奥まで走ってみると、まだまだ川が出来上がってない感じがして、
追う鮎も見えず、思い切って熊野本宮へ走ってみました。

上流を向いて。
先客がいましたが、チョイ下流がガラガラでした。
こんないい処が空いていて、なんだか不思議な感じがしました。
やっぱお盆なので、皆さん控えているのかな。

下流を向いて。
写真を撮った後、すぐに1台が来ましたが。。。

竿を差して、すぐに可愛い1匹がヒット!
そして、すぐになかなかサイズを連れて来てくれました。
(*^▽^*)

飽きない程度に釣れ続き、昼までに20は釣れた感じです。
この写真を撮ってる時にもヒットして慌てました。
但し、えんぴつサイズが3匹ほどと、
定番のドンちゃんもかなり釣れましたが。。。。
(;^_^A
とにかく正面が南なので、暑い!暑い!!
昼までは風も殆どなく、メッチャ草臥れて、
お昼のサイレンから2時ごろまで一服していました。
途中、雨が降ってきましたが休んでいる時で助かりました。

2時を越して、もうひと頑張りと竿を差すと、
本日最長寸のまっ黄っ黄がヒット!!
帰ってきてから計ると17㎝ありました。
熊野の大河を上ってきた天然は、引きが強く楽しいです!
それからもボチボチ掛ったのですが、
3時半を越すと真っ黒な雲がやってきて、稲妻が目の前で光ってドカ~ンゴロゴロ!!
これはヤバイと思い竿を仕舞うと同時に、滝のような大雨が降ってきて強制終了。
まだまだ掛かっていたので、残念無念。
なんとか可愛いのが30は超えて、自分的には満足の結果でした。
走行距離は370㎞でした。
(本宮水位=1.02m平水、赤木川=57㎝平水)
先週末の大雨で日置川、龍神はまだまだ水位が高く無理のよう。
ネットで水位を見ると、大又川と赤木川と福井の足羽川は、いい感じ。
さて、どこへ行こうかと悩んで、今年1回も行っていない赤木川か大又川にしようと思い、
南へ走ることに。今回は単身赴任です(笑
無料区間となる紀伊長島から上に乗って、大泊に到着するまで、
どっちにしようかと悩みに悩んで、ハンドルを左に切りました。

赤木川を奥まで走ってみると、まだまだ川が出来上がってない感じがして、
追う鮎も見えず、思い切って熊野本宮へ走ってみました。

上流を向いて。
先客がいましたが、チョイ下流がガラガラでした。
こんないい処が空いていて、なんだか不思議な感じがしました。
やっぱお盆なので、皆さん控えているのかな。

下流を向いて。
写真を撮った後、すぐに1台が来ましたが。。。

竿を差して、すぐに可愛い1匹がヒット!
そして、すぐになかなかサイズを連れて来てくれました。
(*^▽^*)

飽きない程度に釣れ続き、昼までに20は釣れた感じです。
この写真を撮ってる時にもヒットして慌てました。
但し、えんぴつサイズが3匹ほどと、
定番のドンちゃんもかなり釣れましたが。。。。
(;^_^A
とにかく正面が南なので、暑い!暑い!!
昼までは風も殆どなく、メッチャ草臥れて、
お昼のサイレンから2時ごろまで一服していました。
途中、雨が降ってきましたが休んでいる時で助かりました。

2時を越して、もうひと頑張りと竿を差すと、
本日最長寸のまっ黄っ黄がヒット!!
帰ってきてから計ると17㎝ありました。
熊野の大河を上ってきた天然は、引きが強く楽しいです!
それからもボチボチ掛ったのですが、
3時半を越すと真っ黒な雲がやってきて、稲妻が目の前で光ってドカ~ンゴロゴロ!!
これはヤバイと思い竿を仕舞うと同時に、滝のような大雨が降ってきて強制終了。
まだまだ掛かっていたので、残念無念。
なんとか可愛いのが30は超えて、自分的には満足の結果でした。
走行距離は370㎞でした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿