14th.日高川上流・龍神、上湯布
2025.10.05
2025年10月3日(金)曇り一時小雨、ほぼ無風
(安井水位=15㎝、超減水)
クーさんが金曜休めるとのことで、金曜~土曜の予定で出かけました。

いつものように7時過ぎに、松阪食堂&オトリ店に到着です。

10月1日より組合員による、ハメ漁(こたか網)が解禁となっていて、
温泉元湯のチョイ上流に仕掛けが張られていました。
良く見ると仕掛け上流側に、わんさかアユがいました。

松阪さんに今年最後のご挨拶をして、いつもの場所へ降りていくと、かなりの減水です。
今日の釣りは忍者のように、身を隠しての釣りになりそうです。

身を隠す場所がないので、下流側からジッと我慢の釣りをすること1時間近く。。。。。。
いきなり良型がドッカン!!
(^O^)/

ポツ、、、、、、ポツ、、、、、、と、オトリごろも続きました。

すぐ下のトロ場も、かなりの減水でジッと我慢の釣りです。
しかし今日は一日曇り空で、一時小雨も降り続き厚手の上着を着ていても寒いです。
釣れない時間が続くと、ブルブル震えてきます。
(;´Д`)

粘って粘ってジッと我慢の子でいると、良型がドッカン!と続きます。
(*^^)v

上へ行ったり下へ行ったりして、なんとか良型でツ抜けが出来ました。
一日曇り空で、竿の影が川へ映らなかったのも、良かったのかな。。。。。
帰ってきてから計ると、25㎝近いのが数匹釣れました。
最後にスンゴイ当たりで、005の複合プッチンには、ホンマに残念で泣きましたが、、、、、
(;^_^A
翌日も竿を出す予定でしたが、夜から本降りとなり朝には小降りとなりましたが、
メチャクチャ体が冷えてきて、クーさんに断わりを入れて帰ることにしました。
クーさんは、最上流部の大熊まで出向いてツ抜けが出来たようです。
走行距離は495㎞でした。
(安井水位=15㎝、超減水)
クーさんが金曜休めるとのことで、金曜~土曜の予定で出かけました。

いつものように7時過ぎに、松阪食堂&オトリ店に到着です。

10月1日より組合員による、ハメ漁(こたか網)が解禁となっていて、
温泉元湯のチョイ上流に仕掛けが張られていました。
良く見ると仕掛け上流側に、わんさかアユがいました。

松阪さんに今年最後のご挨拶をして、いつもの場所へ降りていくと、かなりの減水です。
今日の釣りは忍者のように、身を隠しての釣りになりそうです。

身を隠す場所がないので、下流側からジッと我慢の釣りをすること1時間近く。。。。。。
いきなり良型がドッカン!!
(^O^)/

ポツ、、、、、、ポツ、、、、、、と、オトリごろも続きました。

すぐ下のトロ場も、かなりの減水でジッと我慢の釣りです。
しかし今日は一日曇り空で、一時小雨も降り続き厚手の上着を着ていても寒いです。
釣れない時間が続くと、ブルブル震えてきます。
(;´Д`)

粘って粘ってジッと我慢の子でいると、良型がドッカン!と続きます。
(*^^)v

上へ行ったり下へ行ったりして、なんとか良型でツ抜けが出来ました。
一日曇り空で、竿の影が川へ映らなかったのも、良かったのかな。。。。。
帰ってきてから計ると、25㎝近いのが数匹釣れました。
最後にスンゴイ当たりで、005の複合プッチンには、ホンマに残念で泣きましたが、、、、、
(;^_^A
翌日も竿を出す予定でしたが、夜から本降りとなり朝には小降りとなりましたが、
メチャクチャ体が冷えてきて、クーさんに断わりを入れて帰ることにしました。
クーさんは、最上流部の大熊まで出向いてツ抜けが出来たようです。
走行距離は495㎞でした。