5th.日高川上流・龍神
2021.08.02
2021年7月31日(土)~8月1日(日)晴れ時々曇り一時雨、暑い、微風
(安井水位=58㎝)
今シーズン初の”関西の奥座敷,龍神”へ向かいました。
午前3時前に出発して、峠を越えて越えて7時過ぎに松阪食堂さんに到着。
明けましておめでとうございます!とご挨拶をして、
今回の同伴者、クーさんと釣り場へ急ぎました。

入った処は温泉上流の京の又。
クーさんがチョイ上流で、早速入れ掛けています。
(*^-^*)

自分もチョイ遅れて、美しく美味い龍神のアユがご挨拶に来てくれました。
(;^ω^)

いつものごとく、自分は”野々垣内”へ釣り下ります。
最近の龍神は、砂が多くなってきました。

岸壁の岩盤を狙うと、良型が!
歩いては探って、また歩いては探って。。。
龍神での友釣りは、一種の渓流釣りですね。
(*^^)v

釣り下っていくと、他人様が釣り上がってきました。
アリャリャ。。。。
今回もパラダイスが見つけられずガックシ。。。
(~_~;)

午後4時ごろに夕立が40分ほど降り、
その後に、なんとか数を増やしWツ抜けと。
(;^ω^)

釣り場から車で数分の処にある「日本三美人の湯」に浸かり疲れを取って、
楽しい夜宴を、いつまでも続けるのでした。
-----------------------------------------------------------------------------------

翌日は最上流の大熊まで行ってみたのですが先客がおり、
チョイ下流へ下って、いつもの湯布へ。
クーさんは、ラクダ岩を通り越して上流へ。

降りて行った岩の際を攻めると、
今回最高寸の良型がヒット!!
帰ってきてから計ると、22.5㎝ありました。
(*^^)v
しかし、、、、
昨日、名人に攻められたのか野アユが見えません。
掛かりません。反応がイマイチ。。。

探りながら釣り下り、なんとか釣り残しを掛けましたが、
下流にもお二人の他人様が。
今日は朝から日差しがきつく、暑く、釣れずで、
風景写真も撮る気になりません。
クーさんと約束の午後1時までに、片手ほどをようやくゲット。
戻って来たクーさんはパラダイスを見つけたようで、
昨日に引き続き、半日でWツ抜けを達成!
羨ましい限りです。
(;^ω^)
走行距離は495㎞でした。
(安井水位=58㎝)
今シーズン初の”関西の奥座敷,龍神”へ向かいました。
午前3時前に出発して、峠を越えて越えて7時過ぎに松阪食堂さんに到着。
明けましておめでとうございます!とご挨拶をして、
今回の同伴者、クーさんと釣り場へ急ぎました。

入った処は温泉上流の京の又。
クーさんがチョイ上流で、早速入れ掛けています。
(*^-^*)

自分もチョイ遅れて、美しく美味い龍神のアユがご挨拶に来てくれました。
(;^ω^)

いつものごとく、自分は”野々垣内”へ釣り下ります。
最近の龍神は、砂が多くなってきました。

岸壁の岩盤を狙うと、良型が!
歩いては探って、また歩いては探って。。。
龍神での友釣りは、一種の渓流釣りですね。
(*^^)v

釣り下っていくと、他人様が釣り上がってきました。
アリャリャ。。。。
今回もパラダイスが見つけられずガックシ。。。
(~_~;)

午後4時ごろに夕立が40分ほど降り、
その後に、なんとか数を増やしWツ抜けと。
(;^ω^)

釣り場から車で数分の処にある「日本三美人の湯」に浸かり疲れを取って、
楽しい夜宴を、いつまでも続けるのでした。
-----------------------------------------------------------------------------------

翌日は最上流の大熊まで行ってみたのですが先客がおり、
チョイ下流へ下って、いつもの湯布へ。
クーさんは、ラクダ岩を通り越して上流へ。

降りて行った岩の際を攻めると、
今回最高寸の良型がヒット!!
帰ってきてから計ると、22.5㎝ありました。
(*^^)v
しかし、、、、
昨日、名人に攻められたのか野アユが見えません。
掛かりません。反応がイマイチ。。。

探りながら釣り下り、なんとか釣り残しを掛けましたが、
下流にもお二人の他人様が。
今日は朝から日差しがきつく、暑く、釣れずで、
風景写真も撮る気になりません。
クーさんと約束の午後1時までに、片手ほどをようやくゲット。
戻って来たクーさんはパラダイスを見つけたようで、
昨日に引き続き、半日でWツ抜けを達成!
羨ましい限りです。
(;^ω^)
走行距離は495㎞でした。