2nd.足羽川・美山
2020.06.28
2020年6月27日(土)晴れ時々曇り、微風、チョイ暑い
(天神橋水位約-170cm 平水より約20cm低)
この週末は、大阪のクーさんと南紀放浪の予定だったのですが、
お天気がヤバそうなので、相談の結果またまた福井の足羽川を訪れました。

初めての処へ入りたいと言うクーさんの要望があり、
今回はJR越美北線、美山駅真ん前で竿を出すことにしました。
上流に2名ほどの先客がおられるようです。

下流にも3名ほどの先客が。
しかし、十分に入れる余裕があったので、
8時半ごろ戦闘服に着替えて川へ降りていきました。
車を置いた真正面が空いてる。
、、、と、言うことは釣れない?
クーさんは、見えない処まで下って行きました。
案の定、1時間ボー。。。
上下を眺めると、先客たちもいなくなっていました。

渇水でどチャラなので、
ほんのちょっとした変化の処を泳がせたり、チョイ引いたりと、
修行が続きます。
(~_~;)

1時間を過ぎたころ、やっとやっと良型が掛かりました!
(*^^)v

チョイ、入れ掛かりが続いて楽しんでいたのですが、
それを見ていたのか、上流にお一人。
あ~~、そこまで上がりたかったのに。。。

今度は、な、なんとすぐ下にも。。。
バカモノ!!
ここは郡上か!
声ぐらい掛けろよ!
と、ハラの中で怒って証拠写真をとカメラを向けると、、、、
自分の竿に掛かりました!!
ワハハ!許す!
(^_^;)
バカモノは、チョイ下って地球最大の大物を掛けて、
どっかへ行っちゃいました。
(*^-^*)
うんと下へ下ったクーさんが戻ってきたので、
13時過ぎに昼食。
彼も自分も、余裕のツ抜けです。

昼からも良型(21㎝)が掛かりますが、
赤ちゃんサイズも数匹混ざります。
(^^;)

16時を越して、クーさんがいる下手へ釣り下がります。
手前の釣り師は他人様。奥にいるのがクーさんです。

17時半近くまでやって、31匹と自分としては大満足の釣果に!
クーさんは18時半まで頑張って、30近くお持ち帰りに!

翌朝、佐助オトリ店のブログにアップしていただきました。
連ちゃん予定だったのですが、夜中に何度も凄い雷鳴が轟き大雨に。
大増水&濃いコーヒー牛乳になったので、翌朝帰ってきました。
走行距離は、420㎞でした。
(天神橋水位約-170cm 平水より約20cm低)
この週末は、大阪のクーさんと南紀放浪の予定だったのですが、
お天気がヤバそうなので、相談の結果またまた福井の足羽川を訪れました。

初めての処へ入りたいと言うクーさんの要望があり、
今回はJR越美北線、美山駅真ん前で竿を出すことにしました。
上流に2名ほどの先客がおられるようです。

下流にも3名ほどの先客が。
しかし、十分に入れる余裕があったので、
8時半ごろ戦闘服に着替えて川へ降りていきました。
車を置いた真正面が空いてる。
、、、と、言うことは釣れない?
クーさんは、見えない処まで下って行きました。
案の定、1時間ボー。。。
上下を眺めると、先客たちもいなくなっていました。

渇水でどチャラなので、
ほんのちょっとした変化の処を泳がせたり、チョイ引いたりと、
修行が続きます。
(~_~;)

1時間を過ぎたころ、やっとやっと良型が掛かりました!
(*^^)v

チョイ、入れ掛かりが続いて楽しんでいたのですが、
それを見ていたのか、上流にお一人。
あ~~、そこまで上がりたかったのに。。。

今度は、な、なんとすぐ下にも。。。
バカモノ!!
ここは郡上か!
声ぐらい掛けろよ!
と、ハラの中で怒って証拠写真をとカメラを向けると、、、、
自分の竿に掛かりました!!
ワハハ!許す!
(^_^;)
バカモノは、チョイ下って地球最大の大物を掛けて、
どっかへ行っちゃいました。
(*^-^*)
うんと下へ下ったクーさんが戻ってきたので、
13時過ぎに昼食。
彼も自分も、余裕のツ抜けです。

昼からも良型(21㎝)が掛かりますが、
赤ちゃんサイズも数匹混ざります。
(^^;)

16時を越して、クーさんがいる下手へ釣り下がります。
手前の釣り師は他人様。奥にいるのがクーさんです。

17時半近くまでやって、31匹と自分としては大満足の釣果に!
クーさんは18時半まで頑張って、30近くお持ち帰りに!

翌朝、佐助オトリ店のブログにアップしていただきました。
連ちゃん予定だったのですが、夜中に何度も凄い雷鳴が轟き大雨に。
大増水&濃いコーヒー牛乳になったので、翌朝帰ってきました。
走行距離は、420㎞でした。