2nd 大内山川、小広瀬橋上流
2015.05.23
5月23日(土)晴れのち曇り
友釣りは6月に入ってからと思っていたのですが、
泳がせの神様・大西満氏のブログ「もっと釣りたい」を拝見して俄然行く気がムラムラと高まり、
釣友のCOEさんを強引にお誘いして久しぶりに大内山川へ出かけました。
午前5時ごろ大台道の駅で集合して簡単に朝食を取って急いで現場まで直行しました。

唯一知ってる隠れたポイントの小広瀬橋上流へ直行すると一番乗り!ヤッター!(^o^)丿
COEさんを残してオトリを買いに行き、戻ってくると他人様がお一人到着。(^_^;)
3人で釣り始めることが出来たのですが、30分もすると満員御礼状態に。。。(-_-;)
奥の中央、赤い袖がCOEさん。この辺りでは最高と思えたポイントに入っていただくことができました!

10年ぶりに竿を新調しました!)^o^(
新製品のDAIWA銀影競技タイプS、9mです。
自重208g、仕舞寸法138cm、スーパーメタルトップ(SMT)替穂先付。
今までもソリッドを愛用していたので、早速SMTに替えました。(^_^)v

この時期、まだまだ早いのか朝の1時間はボー。。。水温が低いんでしょうね。。。(~_~;)
辛抱して辛抱して養太くん任せに泳がせに徹して、やっとやっと掛けることが出来ました。(^_^)/
その後は、入れ掛かりはありませんがポツポツと数を増やしていきました。

COEさんも辛抱の釣りで、数を増やしています。(^_^)/
午後3時で釣り終えて25匹の釣果!さすがです!!(^o^)丿

太陽が中点を過ぎると水温も上がって来たのか、まっきっ黄の良型が釣れてきます!
本当に素敵な、べっぴんしゃんです!(^_^)v

余裕のCOEさんをお待たせして、5時の村のチャイムまで頑張り、なんとか30超の釣果と!)^o^(
幸先良い今シーズンの友釣り発進となり、最良の竿下ろしとなりました!(^○^)
友釣りは6月に入ってからと思っていたのですが、
泳がせの神様・大西満氏のブログ「もっと釣りたい」を拝見して俄然行く気がムラムラと高まり、
釣友のCOEさんを強引にお誘いして久しぶりに大内山川へ出かけました。
午前5時ごろ大台道の駅で集合して簡単に朝食を取って急いで現場まで直行しました。

唯一知ってる隠れたポイントの小広瀬橋上流へ直行すると一番乗り!ヤッター!(^o^)丿
COEさんを残してオトリを買いに行き、戻ってくると他人様がお一人到着。(^_^;)
3人で釣り始めることが出来たのですが、30分もすると満員御礼状態に。。。(-_-;)
奥の中央、赤い袖がCOEさん。この辺りでは最高と思えたポイントに入っていただくことができました!

10年ぶりに竿を新調しました!)^o^(
新製品のDAIWA銀影競技タイプS、9mです。
自重208g、仕舞寸法138cm、スーパーメタルトップ(SMT)替穂先付。
今までもソリッドを愛用していたので、早速SMTに替えました。(^_^)v

この時期、まだまだ早いのか朝の1時間はボー。。。水温が低いんでしょうね。。。(~_~;)
辛抱して辛抱して養太くん任せに泳がせに徹して、やっとやっと掛けることが出来ました。(^_^)/
その後は、入れ掛かりはありませんがポツポツと数を増やしていきました。

COEさんも辛抱の釣りで、数を増やしています。(^_^)/
午後3時で釣り終えて25匹の釣果!さすがです!!(^o^)丿

太陽が中点を過ぎると水温も上がって来たのか、まっきっ黄の良型が釣れてきます!
本当に素敵な、べっぴんしゃんです!(^_^)v

余裕のCOEさんをお待たせして、5時の村のチャイムまで頑張り、なんとか30超の釣果と!)^o^(
幸先良い今シーズンの友釣り発進となり、最良の竿下ろしとなりました!(^○^)