3rd.足羽川・野尻橋上流
2021.07.18
2021年7月17日(土)快晴、暑い、日中強風
(天神橋水位=-140㎝、チョイ高)
やっと梅雨明け宣言が出たのですが、南紀のお天気はイマイチ。
水位も先週の大雨で、まだまだ高くチョイ無理そう。
今回の同行者、大阪のクーさんと作戦会議をして、
引き水で良さそうな福井、足羽川へ行くことにしました。
今回は、美味いアユを求めて上流へ行こうと相談して、
池田町の、わいわいドーム上流へ向かいました。

下流方向、先客がお一人。。。

降りて行ったところの、すぐ上流に鸕(ウ)除けと思われる、
光るものを付けた綱が2本張ってあり、
きっと、ココは竿を入れ難いから触っていないだろうと思い、
そこへ養太くんを天然に変えようと泳がせました。

案の定、ほどほどサイズが釣れ、チョイ続きました。
(*^^)v

午前中は、チョイ高でこんな泡立ちを狙うのも楽しいです!
(*^▽^*)

思わぬポイントで良型も掛かってきます。
しかし、、、
11時前より強風が吹き始め、竿を維持しているのも大変です。
型が可愛いのが多いので、なんとか取り込めましたが。。。
なので今回は、写真を撮ってる余裕がありませんでした。
お昼には、20を超えてたでしょうか。
(*^-^*)

休憩に上がると、午前中苦戦していたクーさんが、
交代するように早速川へ降りていき再度戦闘開始!
自分は余裕の一服です。
(;^ω^)

13~19㎝とチョイ可愛いのが多いですが、
夕方5時半まで頑張って、久しぶりの50超えとなりました。
クーさんも午後から張り切り、40ほどをゲットしたようです。
調べると2012年8月の手取川釣行以来の半束釣りです。
強風に耐えながら、釣り過ぎたので、
今日は、ヘトヘトクタクタです。
(^▽^;)
走行距離は420㎞でした。
(天神橋水位=-140㎝、チョイ高)
やっと梅雨明け宣言が出たのですが、南紀のお天気はイマイチ。
水位も先週の大雨で、まだまだ高くチョイ無理そう。
今回の同行者、大阪のクーさんと作戦会議をして、
引き水で良さそうな福井、足羽川へ行くことにしました。
今回は、美味いアユを求めて上流へ行こうと相談して、
池田町の、わいわいドーム上流へ向かいました。

下流方向、先客がお一人。。。

降りて行ったところの、すぐ上流に鸕(ウ)除けと思われる、
光るものを付けた綱が2本張ってあり、
きっと、ココは竿を入れ難いから触っていないだろうと思い、
そこへ養太くんを天然に変えようと泳がせました。

案の定、ほどほどサイズが釣れ、チョイ続きました。
(*^^)v

午前中は、チョイ高でこんな泡立ちを狙うのも楽しいです!
(*^▽^*)

思わぬポイントで良型も掛かってきます。
しかし、、、
11時前より強風が吹き始め、竿を維持しているのも大変です。
型が可愛いのが多いので、なんとか取り込めましたが。。。
なので今回は、写真を撮ってる余裕がありませんでした。
お昼には、20を超えてたでしょうか。
(*^-^*)

休憩に上がると、午前中苦戦していたクーさんが、
交代するように早速川へ降りていき再度戦闘開始!
自分は余裕の一服です。
(;^ω^)

13~19㎝とチョイ可愛いのが多いですが、
夕方5時半まで頑張って、久しぶりの50超えとなりました。
クーさんも午後から張り切り、40ほどをゲットしたようです。
調べると2012年8月の手取川釣行以来の半束釣りです。
強風に耐えながら、釣り過ぎたので、
今日は、ヘトヘトクタクタです。
(^▽^;)
走行距離は420㎞でした。