17th.日置川、ワルゴケ
2022.10.24
2022年10月22日(土)~23日(日)晴れ、風少々、朝は寒い
(安居水位=90㎝→86㎝、平水→チト減水)
すっかり明けるのが遅くなりました。
3時に出発して車のライトがスモールになったのは、R311に入ってからだったでしょうか。

いつものワルゴケで竿を出したのは、8時半過ぎでした。
対岸に渡り、早速掛けてるクーさん。

自分は車を置いた目の前の瀬頭で、泳がしてみます。

可愛いのがチョイ続いた後に、やっとマトモなサイズが掛かりました。
終盤の色をしていますね。
(*^^)v

お昼からも、得意の対岸で頑張るクーさん。
なんとかWツ抜けが出来たようです。
(*^^*)

自分も、15匹ほどを掛けたのですが、ウナギのエササイズがいっぱい!
半分以上を、クーさんのウナギ仕掛けのエサに進呈。
(;^ω^)
いつもの温泉へ疲れを取りに行った後は、今年最後の宴会を松牛のすき焼きで豪勢に!!
(^o^)/
△------------------------------------------------------------------------▽

翌朝、ウナギ仕掛けを回収すると可愛いのが1匹掛かっていました。
クーさん、お疲れさま~♪
(;^_^A

8時前なのに、上流の高瀬には数名の方が頑張っています。

結局今日もワルゴケで頑張り、午前中でまあまあサイズが8匹。
今年も、遊んでくれた野アユと大自然と釣友に感謝!!
走行距離は504㎞でした。
(安居水位=90㎝→86㎝、平水→チト減水)
すっかり明けるのが遅くなりました。
3時に出発して車のライトがスモールになったのは、R311に入ってからだったでしょうか。

いつものワルゴケで竿を出したのは、8時半過ぎでした。
対岸に渡り、早速掛けてるクーさん。

自分は車を置いた目の前の瀬頭で、泳がしてみます。

可愛いのがチョイ続いた後に、やっとマトモなサイズが掛かりました。
終盤の色をしていますね。
(*^^)v

お昼からも、得意の対岸で頑張るクーさん。
なんとかWツ抜けが出来たようです。
(*^^*)

自分も、15匹ほどを掛けたのですが、ウナギのエササイズがいっぱい!
半分以上を、クーさんのウナギ仕掛けのエサに進呈。
(;^ω^)
いつもの温泉へ疲れを取りに行った後は、今年最後の宴会を松牛のすき焼きで豪勢に!!
(^o^)/
△------------------------------------------------------------------------▽

翌朝、ウナギ仕掛けを回収すると可愛いのが1匹掛かっていました。
クーさん、お疲れさま~♪
(;^_^A

8時前なのに、上流の高瀬には数名の方が頑張っています。

結局今日もワルゴケで頑張り、午前中でまあまあサイズが8匹。
今年も、遊んでくれた野アユと大自然と釣友に感謝!!
走行距離は504㎞でした。