9th.日高川上流・龍神
2021.09.12
2021年9月11日(土)曇り時々晴れ一時小雨、微風
(安井水位=46㎝平水)
先週はヤボでボツ、2週間ぶりにまたまた龍神へ向かいました。
高水がようやく引いて、木曜、金曜は爆釣だったとか。
う~~ん、今日は残り物狙いか、、、厳しそうです。
(;^_^A
どこへ行こうかと、クーさんと作戦会議の後、
向かった先は、上湯布(かみゆぬの)の山崩れ現場。

8月半ばの大雨、長雨でドカンと崩れたそうです。
松阪食堂さんに、いつ崩れてきても責任は持てんよと注意された現場に、
ヘソマガリの我々は向かいました。
(;^ω^)

パラダイスを求めて上流へ急ぐクーさん。

下流方向。
見えない先が、我々がラクダ岩と呼んでるポイントです。

恐る恐る崩れた真下に竿を出すと、
食べ頃サイズの美しい、美味い龍神のアユが続きます。
(^o^)/

デカサイズはいないかと、下流の瀬落ちを狙います。

思惑通り、本日一のサイズが強烈にバキューンとヒット!!
(*^▽^*)

昼からも、この一帯を攻めてみましたが、
なぜか、掛かってもバレることが多く、
イマイチ波に乗れません。
(-_-;)

夕方まで頑張って、なんとかWツ抜けとなりました。
(*^^)v

残業したクーさんも、残業代が出たようでした。
(*^^*)
これをアップしている日曜も、連ちゃん予定だったのですが、
早朝から雨が降り出し、自分はギブアップ。
昼前に帰ってきました。
走行距離は500㎞でした。
(安井水位=46㎝平水)
先週はヤボでボツ、2週間ぶりにまたまた龍神へ向かいました。
高水がようやく引いて、木曜、金曜は爆釣だったとか。
う~~ん、今日は残り物狙いか、、、厳しそうです。
(;^_^A
どこへ行こうかと、クーさんと作戦会議の後、
向かった先は、上湯布(かみゆぬの)の山崩れ現場。

8月半ばの大雨、長雨でドカンと崩れたそうです。
松阪食堂さんに、いつ崩れてきても責任は持てんよと注意された現場に、
ヘソマガリの我々は向かいました。
(;^ω^)

パラダイスを求めて上流へ急ぐクーさん。

下流方向。
見えない先が、我々がラクダ岩と呼んでるポイントです。

恐る恐る崩れた真下に竿を出すと、
食べ頃サイズの美しい、美味い龍神のアユが続きます。
(^o^)/

デカサイズはいないかと、下流の瀬落ちを狙います。

思惑通り、本日一のサイズが強烈にバキューンとヒット!!
(*^▽^*)

昼からも、この一帯を攻めてみましたが、
なぜか、掛かってもバレることが多く、
イマイチ波に乗れません。
(-_-;)

夕方まで頑張って、なんとかWツ抜けとなりました。
(*^^)v

残業したクーさんも、残業代が出たようでした。
(*^^*)
これをアップしている日曜も、連ちゃん予定だったのですが、
早朝から雨が降り出し、自分はギブアップ。
昼前に帰ってきました。
走行距離は500㎞でした。