14th.日置川、ワルゴケ・安居
2020.10.05
2020年10月3日(土)~4日(日)晴れ一時曇り、微風
(安居水位=85㎝)
大阪の釣友、クーさんと久しぶりの釣行です。
森のお宿で8時半頃まで作戦会議をして、
本当は、上流部の方が釣れるそうですが、
二人ともへそ曲りなので、向かった先はワルゴケ。
(;^_^A

上流部の高瀬には、すでに数人の釣り人が。

目の前の穏やかな処では、1時間ボーで、
下流部の瀬を攻めます。

やっと、まぁまぁのサイズが掛かりポツ、、ポツと。。。
(^o^)/
しかし、その後は二人ともだんまりが続いてお昼休憩。

昼食後、クーさんは遂に爆釣ポイントを見つけました!
対岸のちょっとしたポイントです。

17時近くまで釣れ続いて、羨ましい限りです。
チョイサイズは今一ですが、Tツ抜けです。(スマホ画像)
自分はツ抜けも出来ず情けない。。。
(~_~;)
二人が釣った鮎をエサに、うなぎ仕掛けを川にセットして、
温泉へドボンして、その後は楽しい夜宴が遅くまで続くのでした。
今回は、クーさんの爆釣会かな?
(;^ω^)
-----------------------------------------------------------------------
朝一番にうなぎ仕掛けを回収に行くと、
な、なんと鴨が掛かっていました。

仕掛け糸は口から出ているのですが、
針に付けたアユが胃まで入っているようで、引っ張り出すことは無理のよう。
可愛そうですが、そのまま逃がしてやりました。(スマホ画像)
南無阿弥陀仏。。。。。
(-_-;)

今日は、いつもの安居へ向かいました。、
泳がせポイントに竿は差しましたが、野アユの気配がありませんので、
下の瀬を狙ってみることに。

クーさんは瀬尻へ入りました。

しばらくして、やっと掛かりました!
(^_^;)
しかし、その後は難儀して難儀して1匹を追加するのみ。
クーさんも苦労しているようです。
あまりにも掛からず、12時ジャストにギブアップ。
今年の安居は、なんか魅力がなさそうです。
走行距離は550㎞でした。
(安居水位=85㎝)
大阪の釣友、クーさんと久しぶりの釣行です。
森のお宿で8時半頃まで作戦会議をして、
本当は、上流部の方が釣れるそうですが、
二人ともへそ曲りなので、向かった先はワルゴケ。
(;^_^A

上流部の高瀬には、すでに数人の釣り人が。

目の前の穏やかな処では、1時間ボーで、
下流部の瀬を攻めます。

やっと、まぁまぁのサイズが掛かりポツ、、ポツと。。。
(^o^)/
しかし、その後は二人ともだんまりが続いてお昼休憩。

昼食後、クーさんは遂に爆釣ポイントを見つけました!
対岸のちょっとしたポイントです。

17時近くまで釣れ続いて、羨ましい限りです。
チョイサイズは今一ですが、Tツ抜けです。(スマホ画像)
自分はツ抜けも出来ず情けない。。。
(~_~;)
二人が釣った鮎をエサに、うなぎ仕掛けを川にセットして、
温泉へドボンして、その後は楽しい夜宴が遅くまで続くのでした。
今回は、クーさんの爆釣会かな?
(;^ω^)
-----------------------------------------------------------------------
朝一番にうなぎ仕掛けを回収に行くと、
な、なんと鴨が掛かっていました。

仕掛け糸は口から出ているのですが、
針に付けたアユが胃まで入っているようで、引っ張り出すことは無理のよう。
可愛そうですが、そのまま逃がしてやりました。(スマホ画像)
南無阿弥陀仏。。。。。
(-_-;)

今日は、いつもの安居へ向かいました。、
泳がせポイントに竿は差しましたが、野アユの気配がありませんので、
下の瀬を狙ってみることに。

クーさんは瀬尻へ入りました。

しばらくして、やっと掛かりました!
(^_^;)
しかし、その後は難儀して難儀して1匹を追加するのみ。
クーさんも苦労しているようです。
あまりにも掛からず、12時ジャストにギブアップ。
今年の安居は、なんか魅力がなさそうです。
走行距離は550㎞でした。