9th.足羽川、野尻橋上流
2019.08.26
2019年8月25日(日)曇り一時雨のち晴れ、風少々
(水位=平水より10㎝高)
不安定なお天気が続いて、土曜日は自宅待機。
(^-^;
夜、ネットで様子を見てみると足羽川が良い感じのようなので、
いつものように、3時過ぎに出発。
今庄インターまで下道を走り、7時前に佐助オトリ店に到着しました。
前回7/13に美味いアユを求めて、上流へ行って思惑通りだったので、
今回も池田町を目指し、挨拶もそこそこに現場へ走りました。
現場に着くと、チョイ曇っています。
戦闘服に着替えていると、地元の釣り人様が。。。。。
ご挨拶をして、一緒に川へ下りました。

上流側。入ったすぐはドンブカです。

まずは、1匹が捕れないかとココを泳がせます。

思惑通り、お手頃サイズが掛かりチョイ釣れ続きます。
(*^^*)
しかし、9時を越すと一時土砂降りの雨が!
さすがに防雨ウェーダーを取りに、車へ戻りました。

10時ぐらいには止んできて、ポツ、、ポツと掛かり出すと、
一緒に入った釣り人が、上へ下へと入り様子を伺いに来ます。

チョイ距離を置いて入るので文句も言えませんが。。。
またまた今日も、下へ下れません。
(~_~;)

お昼ごろから活気が出てきました!
この日一番大きいのが23㎝チョイぐらいでしたが、
ドンブカに埋め込んでしまい、ガックリの一幕も。。。
(;´Д`)

お天気も最高になってきて、午後2時~4時ぐらいがチャンスタイムだったでしょうか。

今日は、目印見えんまで頑張るぞー!と意気込んでいたのですが、
自分としては大満足の33匹のゲットとなったので、
午後4時半に竿を置きました。
(^O^)/
走行距離は415㎞でした。
☆追記
翌日は、今シーズン初めての天日干しに。

(水位=平水より10㎝高)
不安定なお天気が続いて、土曜日は自宅待機。
(^-^;
夜、ネットで様子を見てみると足羽川が良い感じのようなので、
いつものように、3時過ぎに出発。
今庄インターまで下道を走り、7時前に佐助オトリ店に到着しました。
前回7/13に美味いアユを求めて、上流へ行って思惑通りだったので、
今回も池田町を目指し、挨拶もそこそこに現場へ走りました。
現場に着くと、チョイ曇っています。
戦闘服に着替えていると、地元の釣り人様が。。。。。
ご挨拶をして、一緒に川へ下りました。

上流側。入ったすぐはドンブカです。

まずは、1匹が捕れないかとココを泳がせます。

思惑通り、お手頃サイズが掛かりチョイ釣れ続きます。
(*^^*)
しかし、9時を越すと一時土砂降りの雨が!
さすがに防雨ウェーダーを取りに、車へ戻りました。

10時ぐらいには止んできて、ポツ、、ポツと掛かり出すと、
一緒に入った釣り人が、上へ下へと入り様子を伺いに来ます。

チョイ距離を置いて入るので文句も言えませんが。。。
またまた今日も、下へ下れません。
(~_~;)

お昼ごろから活気が出てきました!
この日一番大きいのが23㎝チョイぐらいでしたが、
ドンブカに埋め込んでしまい、ガックリの一幕も。。。
(;´Д`)

お天気も最高になってきて、午後2時~4時ぐらいがチャンスタイムだったでしょうか。

今日は、目印見えんまで頑張るぞー!と意気込んでいたのですが、
自分としては大満足の33匹のゲットとなったので、
午後4時半に竿を置きました。
(^O^)/
走行距離は415㎞でした。
☆追記
翌日は、今シーズン初めての天日干しに。
