2nd.日置川・ワルゴケ→水まくり
2017.06.19
2017年6月17日(土)~18日(日)晴れ時々曇り→薄曇り、微風
〔安居水位=40㎝〕
今シーズン最初の南紀苦行です。
前夜の22時ごろ出発して自動車道を活用して、
ぐるっと紀伊半島を南下する予定だったのですが、
紀伊勝浦の向こう、市屋i.C手前まで来ると電光掲示板に、
すさみ南以北、通行止めの表示が!!!
(゚Д゚;)
当日夜だけの工事中だったようです。。
仕方なく下道(R42)を走ると、和深辺りだったでしょうか。
大きなシカが国道のど真ん中に!!!
(◎_◎;)
危機一髪で避けられたのですが、危なかったなぁ~。。。。。
(;´∀`)

そんなこんなで、午前2時ごろJR紀伊日置川駅に到着して5時半頃まで仮眠しました。
森のお宿へ到着すると、クーさんはすでに到着。
前日から頑張ってる、Fumiさんも起きてきました。
(*^。^*)
チョイ雑談をして、年券とオトリを購入してクーさんとワルゴケへ向かいました。

こちらが上流側。クーさんが偵察してます。

こちらが下流側。
8時を越していたのですが、だ~~~れもいません。
(^_^;)

8時半過ぎ用意をして、9時ちょうどに養太君を泳がすとすぐに可愛いのがご挨拶。
それを泳がすと良型を連れて来てくれ、かなりの減水で苦労しそうと思っていたので、
チョイやる気が出てきました。
しかし、、、、、
それからは、ポツッ、、、ポツッの当たりで数が延びません。
(~_~;)
昼食後、、、、、、
14時頃からドラマが始まりました!!
クーさんが火を噴いたのです!!

見る度に、竿が曲がっており呆れるほどです。
(@_@;)
いつもは目印が見えるまではと頑張るクーさんが、
自分より早めの、6時キッカリに余裕の竿仕舞いです。

数えてみると、46匹!!!
減水で釣り辛い中、素晴らしい釣果です!!
(^o^)/

自分は、、、、
一応ツ抜けはしてますが、お話になりません。
(;^ω^)
温泉に入って、すぐ近くの道の駅での夜宴は、クーさんにお祝いの白ワインを贈呈し、
武勇伝をいつまでも拝聴するのでした。
(*^▽^*)
------------------------------------------------------------------------------------
翌、日曜日はワルゴケのチョイ下流の”水まくり”へ初めて入ってみました。

下流側。クーさんが釣り下っています。

上流側。横切って来た大きなトロ場が広がり、他人様が静かに泳がせています。
自分は、目の前の早瀬を攻めますが。。。。
スバラシイ平瀬だと思ったのですが、ツ抜けしたのはドンコちゃん。
(;゚Д゚)
お互い、昼まで頑張ったのですが日記に残すほどの釣果は出ず、ジ・エンド。
今回は、
クーさんに乾杯!!!
クーさんに完敗の釣行でした。
(^▽^;)
走行距離は530㎞でした。
〔安居水位=40㎝〕
今シーズン最初の南紀苦行です。
前夜の22時ごろ出発して自動車道を活用して、
ぐるっと紀伊半島を南下する予定だったのですが、
紀伊勝浦の向こう、市屋i.C手前まで来ると電光掲示板に、
すさみ南以北、通行止めの表示が!!!
(゚Д゚;)
当日夜だけの工事中だったようです。。
仕方なく下道(R42)を走ると、和深辺りだったでしょうか。
大きなシカが国道のど真ん中に!!!
(◎_◎;)
危機一髪で避けられたのですが、危なかったなぁ~。。。。。
(;´∀`)

そんなこんなで、午前2時ごろJR紀伊日置川駅に到着して5時半頃まで仮眠しました。
森のお宿へ到着すると、クーさんはすでに到着。
前日から頑張ってる、Fumiさんも起きてきました。
(*^。^*)
チョイ雑談をして、年券とオトリを購入してクーさんとワルゴケへ向かいました。

こちらが上流側。クーさんが偵察してます。

こちらが下流側。
8時を越していたのですが、だ~~~れもいません。
(^_^;)

8時半過ぎ用意をして、9時ちょうどに養太君を泳がすとすぐに可愛いのがご挨拶。
それを泳がすと良型を連れて来てくれ、かなりの減水で苦労しそうと思っていたので、
チョイやる気が出てきました。
しかし、、、、、
それからは、ポツッ、、、ポツッの当たりで数が延びません。
(~_~;)
昼食後、、、、、、
14時頃からドラマが始まりました!!
クーさんが火を噴いたのです!!

見る度に、竿が曲がっており呆れるほどです。
(@_@;)
いつもは目印が見えるまではと頑張るクーさんが、
自分より早めの、6時キッカリに余裕の竿仕舞いです。

数えてみると、46匹!!!
減水で釣り辛い中、素晴らしい釣果です!!
(^o^)/

自分は、、、、
一応ツ抜けはしてますが、お話になりません。
(;^ω^)
温泉に入って、すぐ近くの道の駅での夜宴は、クーさんにお祝いの白ワインを贈呈し、
武勇伝をいつまでも拝聴するのでした。
(*^▽^*)
------------------------------------------------------------------------------------
翌、日曜日はワルゴケのチョイ下流の”水まくり”へ初めて入ってみました。

下流側。クーさんが釣り下っています。

上流側。横切って来た大きなトロ場が広がり、他人様が静かに泳がせています。
自分は、目の前の早瀬を攻めますが。。。。
スバラシイ平瀬だと思ったのですが、ツ抜けしたのはドンコちゃん。
(;゚Д゚)
お互い、昼まで頑張ったのですが日記に残すほどの釣果は出ず、ジ・エンド。
今回は、
クーさんに乾杯!!!
クーさんに完敗の釣行でした。
(^▽^;)
走行距離は530㎞でした。