14th日置川・安居
2016.10.17
10月15日(土)~16日(日)晴れ時々曇り 〔安居水位=66㎝→62㎝〕
前日の森のお宿のサイトを見て名人が来ている!!
一緒に記念写真でも撮りたいなと思って、7時過ぎに今回の同行者、
クーさんと訪れると、すでに名人は大橋の下で竿を出されていました。
本当にタフなお方です。
(^_^;)

構えを見ただけで分かりますね、村田 満名人です。

クーさんはじめ、森のお宿のお客さんが畏れ多くも橋上から、
しばらく名人の釣りを拝見させていただきました。
(*^▽^*)
さてさて、、、、、、、、
我々は、毎度の安居へ向かいました。
水量は、かなり減水していて釣りやすい感じですが、
意外と白濁りが強い感じです。
これも、上流のダムが空きっ放し状態だからでしょうか。。。。
石色も、なんとなく泥が被っているようで先日の大雨の影響でしょうか。。。
(~_~;)

クーさんは、前回良い目をした対岸へ渡り長岩の下から泳がせで釣り始めましたが、
野鮎からの反応はイマイチのよう。。。。

数十メートルある長岩の上を歩いて上流部へ。
前回の爆釣ポイントで、荒稼ぎ?
残念ながら、今日の水況では荒稼ぎはできないようです。
自分も、右岸側から長岩周辺を攻めますが続きません。
一日、泳がせたり引いたりしたのですが野鮎からの反応は、、、、、、
5時過ぎまで残業して、なんとか片手超えが精一杯のお寒い釣果。。。。
クーさんも苦労したようです。
さすがにこの時期この貧果では、体も心も冷えてきました。
(-_-;)
R42沿いにあるリヴァージュ・スパ日置川の温泉へ行き、冷えた体を温め、
すぐ隣にある、道の駅で今シーズン最後の大宴会!
長い長い夜が更けていきました。。。。
------------------------------------------------------------------------------------

朝一、道の駅から眺めるリヴァージュ・スパ日置川。
ココの温泉の水質も、かなりお勧めですよ。
なんとか、お天気は予報に反して持ちそうですが、
意外と、海はかなりの波が立っていました。
翌日も、またまた、またまた毎度の安居です。
今日の水況は、昨日よりは透き通っていますが釣れるでしょうか。。。
突如、右岸側の河原から小走りにイノシシが!!!
↓…画像をクリックして原寸表示にしてもらえれば、良く分かるかな?

躊躇なく川に飛び込み長岩の方へ、あっという間に泳いでいきます。
ビックリしたなぁ~もう!
(;^_^A

どんチャンがお昼に来てくれました。

来る直前携帯へ連絡をくれたのですが、これがラッキー電話になったようで、
良型が、チョイ続いて嬉しい悲鳴!
一緒に昼食でもと思っていたのですが、竿が仕舞えません。
(^○^)

こちらは、どんチャンと一緒に来てくれた遊友会の釣友たかたかさん。
今年の日置川鮎釣り大会の覇者ですね!
(^O^)/
結局、今日は4時半まで粘ってなんとかツ抜けをと粘ったのですが、
残念ながら一歩手前でした。
強風が一日中吹いたりやんだりで、釣り辛い一日だったのも残念でした。

なんとかなんとか、二日で15匹ほどのお持ち帰りとなり、
今シーズンの友釣りを、納竿としました。
(;^ω^)
走行距離は510㎞でした。
前日の森のお宿のサイトを見て名人が来ている!!
一緒に記念写真でも撮りたいなと思って、7時過ぎに今回の同行者、
クーさんと訪れると、すでに名人は大橋の下で竿を出されていました。
本当にタフなお方です。
(^_^;)

構えを見ただけで分かりますね、村田 満名人です。

クーさんはじめ、森のお宿のお客さんが畏れ多くも橋上から、
しばらく名人の釣りを拝見させていただきました。
(*^▽^*)
さてさて、、、、、、、、
我々は、毎度の安居へ向かいました。
水量は、かなり減水していて釣りやすい感じですが、
意外と白濁りが強い感じです。
これも、上流のダムが空きっ放し状態だからでしょうか。。。。
石色も、なんとなく泥が被っているようで先日の大雨の影響でしょうか。。。
(~_~;)

クーさんは、前回良い目をした対岸へ渡り長岩の下から泳がせで釣り始めましたが、
野鮎からの反応はイマイチのよう。。。。

数十メートルある長岩の上を歩いて上流部へ。
前回の爆釣ポイントで、荒稼ぎ?
残念ながら、今日の水況では荒稼ぎはできないようです。
自分も、右岸側から長岩周辺を攻めますが続きません。
一日、泳がせたり引いたりしたのですが野鮎からの反応は、、、、、、
5時過ぎまで残業して、なんとか片手超えが精一杯のお寒い釣果。。。。
クーさんも苦労したようです。
さすがにこの時期この貧果では、体も心も冷えてきました。
(-_-;)
R42沿いにあるリヴァージュ・スパ日置川の温泉へ行き、冷えた体を温め、
すぐ隣にある、道の駅で今シーズン最後の大宴会!
長い長い夜が更けていきました。。。。
------------------------------------------------------------------------------------

朝一、道の駅から眺めるリヴァージュ・スパ日置川。
ココの温泉の水質も、かなりお勧めですよ。
なんとか、お天気は予報に反して持ちそうですが、
意外と、海はかなりの波が立っていました。
翌日も、またまた、またまた毎度の安居です。
今日の水況は、昨日よりは透き通っていますが釣れるでしょうか。。。
突如、右岸側の河原から小走りにイノシシが!!!
↓…画像をクリックして原寸表示にしてもらえれば、良く分かるかな?

躊躇なく川に飛び込み長岩の方へ、あっという間に泳いでいきます。
ビックリしたなぁ~もう!
(;^_^A

どんチャンがお昼に来てくれました。

来る直前携帯へ連絡をくれたのですが、これがラッキー電話になったようで、
良型が、チョイ続いて嬉しい悲鳴!
一緒に昼食でもと思っていたのですが、竿が仕舞えません。
(^○^)

こちらは、どんチャンと一緒に来てくれた遊友会の釣友たかたかさん。
今年の日置川鮎釣り大会の覇者ですね!
(^O^)/
結局、今日は4時半まで粘ってなんとかツ抜けをと粘ったのですが、
残念ながら一歩手前でした。
強風が一日中吹いたりやんだりで、釣り辛い一日だったのも残念でした。

なんとかなんとか、二日で15匹ほどのお持ち帰りとなり、
今シーズンの友釣りを、納竿としました。
(;^ω^)
走行距離は510㎞でした。