12th.日置川・ワルゴケ→中島
2018.10.16
2018年10月13日(土)~14日(日)曇りのち晴れ、微風
(安居水位=89㎝→80㎝)
またまたの台風&お水加減の状況で、3週間ぶりの釣行です。
(;^_^A
午前4時前に津を出発して、8時前にr森オトリ店に到着です。
大阪のクーさんと合流です。
コーヒーを飲みながら作戦会議をして、向かった先はワルゴケ。

上流の高瀬には、すでに竿を出してる釣り人が数名いました。

下流、水まくりの方向です。
水量は、ほぼ平水に戻りましたが水色は澄んではおらず、
難しい釣りになるなという予感です。
(^_^;)
クーさんは上流へ向かいましたが、自分は目の前のポイントへ、
大きな養太君を泳がせると、出し掛かりで15㎝ぐらいの天然ちゃんが!
すぐに付け替えてお仕事してもらいますが、
忘れた頃に可愛い可愛いおチビちゃんが掛かるといった雰囲気で、
とても楽しい釣りとは言えません。
(;'∀')

お昼からは、どんチャンも合流して頑張っていますがイマイチの感じ。。。。
唯一、終わり頃に20㎝弱のが掛かりましたが、
ガリガリで、握ってもアユの香りがしません。
苔を食べていない証拠ですね。
(~_~;)
5時まで頑張りましたがダメダメで、クーさんと私はリバージュスパ日置川の温泉に行き、
その後は、楽しい夜宴で盛り上がりました。
(*^▽^*)
+++++++++++++++++++++++
温泉すぐ隣りにある道の駅 志原海岸で6時前に目覚めて、
水平線を眺めていると、この看板が目に付きました。

津の海岸では見ない看板なので、物珍しく見つめていました。
(^_^;)

今日は、クーさんお気に入りの中嶋へ向かうことにしました。

行き止まりまで走ると、道から見えた上流のポイントへ辿り着けます。

下流方向です。
遠くに見えてる道が、最初に撮った場所です。
クーさんは下流へパラダイスを見つけに向かいましたが。。。。

自分は、すぐ下流にある早瀬を強引に狙いますが。。。。。

昨日釣った唯一の良型のガリガリ君にがんばってもらいますが、
掛かってくるサイズは、なんやねんコレばかり。
( ̄▽ ̄;)
クーさん共々撃沈で、お昼に川を後にしました。
(~_~;)
走行距離は525㎞でした。
(安居水位=89㎝→80㎝)
またまたの台風&お水加減の状況で、3週間ぶりの釣行です。
(;^_^A
午前4時前に津を出発して、8時前にr森オトリ店に到着です。
大阪のクーさんと合流です。
コーヒーを飲みながら作戦会議をして、向かった先はワルゴケ。

上流の高瀬には、すでに竿を出してる釣り人が数名いました。

下流、水まくりの方向です。
水量は、ほぼ平水に戻りましたが水色は澄んではおらず、
難しい釣りになるなという予感です。
(^_^;)
クーさんは上流へ向かいましたが、自分は目の前のポイントへ、
大きな養太君を泳がせると、出し掛かりで15㎝ぐらいの天然ちゃんが!
すぐに付け替えてお仕事してもらいますが、
忘れた頃に可愛い可愛いおチビちゃんが掛かるといった雰囲気で、
とても楽しい釣りとは言えません。
(;'∀')

お昼からは、どんチャンも合流して頑張っていますがイマイチの感じ。。。。
唯一、終わり頃に20㎝弱のが掛かりましたが、
ガリガリで、握ってもアユの香りがしません。
苔を食べていない証拠ですね。
(~_~;)
5時まで頑張りましたがダメダメで、クーさんと私はリバージュスパ日置川の温泉に行き、
その後は、楽しい夜宴で盛り上がりました。
(*^▽^*)
+++++++++++++++++++++++
温泉すぐ隣りにある道の駅 志原海岸で6時前に目覚めて、
水平線を眺めていると、この看板が目に付きました。

津の海岸では見ない看板なので、物珍しく見つめていました。
(^_^;)

今日は、クーさんお気に入りの中嶋へ向かうことにしました。

行き止まりまで走ると、道から見えた上流のポイントへ辿り着けます。

下流方向です。
遠くに見えてる道が、最初に撮った場所です。
クーさんは下流へパラダイスを見つけに向かいましたが。。。。

自分は、すぐ下流にある早瀬を強引に狙いますが。。。。。

昨日釣った唯一の良型のガリガリ君にがんばってもらいますが、
掛かってくるサイズは、なんやねんコレばかり。
( ̄▽ ̄;)
クーさん共々撃沈で、お昼に川を後にしました。
(~_~;)
走行距離は525㎞でした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿