6th.足羽川・野尻橋上流
2021.08.08
2021年8月7日(土)晴れ後雨、酷暑、微風
(天神橋水位=-180㎝、平水より約30㎝低)
紀伊半島の南海上を東進する、台風10号の影響から避けるため、
北陸へ向かうことにしました。
今庄I.Cまで延々と下道を走り、午前6時半に水の駅あさくらに到着。
今回のメンバー、COEさん&COE弟の匠さん&オヤジさんと朝礼を行い、
チョイ上流にある、佐助オトリ店へ向かいました。
とにかく朝から物凄い暑さです。
(;´Д`
かなりの減水ですが、美味いアユを求めて、
また、三人には初めての場所となる処を求めて、
最上流のポイントとなる野尻橋上流へ入りました。

下流側に匠さんとオヤジさんが陣取りました。

上流側にはCOEさんが早速オトリを泳がせて戦闘状態。

本当にペラペラ状態で釣れるかと不安でしたが、
意外と早く天然に出会えました。
(*^^)v

ムチャクチャ暑い中、お昼にはWツ抜けに到達!
(*^。^*)

長い長いお昼休みを取って、午後3時ごろより再開。
良型が良型を連れて来てくれました。
チョイピンボケですが。。。
(*^。^*)

上流側へ回ったオヤジさんも良型を引き抜いています。
(^o^)/
しかし、午後5時前に突如黒い雲がやってきて、
ポツポツと降り出してきたので大急ぎで撤収。
なので、釣果写真を撮り損ねましたが、
なんとかTツ抜けとなりました。
みんなもペラペラの中、それなりに釣れてホッと。。。
(*^^)v

案の定、車に乗り込んだ瞬間から土砂降りになり、
探しておいた池田町上流にある、冠荘で疲れを癒し、
ある処で夜宴をして翌朝帰ってきました。
走行距離は420㎞でした。
(天神橋水位=-180㎝、平水より約30㎝低)
紀伊半島の南海上を東進する、台風10号の影響から避けるため、
北陸へ向かうことにしました。
今庄I.Cまで延々と下道を走り、午前6時半に水の駅あさくらに到着。
今回のメンバー、COEさん&COE弟の匠さん&オヤジさんと朝礼を行い、
チョイ上流にある、佐助オトリ店へ向かいました。
とにかく朝から物凄い暑さです。
(;´Д`
かなりの減水ですが、美味いアユを求めて、
また、三人には初めての場所となる処を求めて、
最上流のポイントとなる野尻橋上流へ入りました。

下流側に匠さんとオヤジさんが陣取りました。

上流側にはCOEさんが早速オトリを泳がせて戦闘状態。

本当にペラペラ状態で釣れるかと不安でしたが、
意外と早く天然に出会えました。
(*^^)v

ムチャクチャ暑い中、お昼にはWツ抜けに到達!
(*^。^*)

長い長いお昼休みを取って、午後3時ごろより再開。
良型が良型を連れて来てくれました。
チョイピンボケですが。。。
(*^。^*)

上流側へ回ったオヤジさんも良型を引き抜いています。
(^o^)/
しかし、午後5時前に突如黒い雲がやってきて、
ポツポツと降り出してきたので大急ぎで撤収。
なので、釣果写真を撮り損ねましたが、
なんとかTツ抜けとなりました。
みんなもペラペラの中、それなりに釣れてホッと。。。
(*^^)v

案の定、車に乗り込んだ瞬間から土砂降りになり、
探しておいた池田町上流にある、冠荘で疲れを癒し、
ある処で夜宴をして翌朝帰ってきました。
走行距離は420㎞でした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
生がき - 2021年08月11日 12:35
>どんチャン
君ほどは釣ってませんよ。
f(^_^;)
最上流のアユは確かに旨いと思うけど、
最近の君の釣りには向かないとこだよ。
辛抱できんと思うわ。
o(^o^)o
君ほどは釣ってませんよ。
f(^_^;)
最上流のアユは確かに旨いと思うけど、
最近の君の釣りには向かないとこだよ。
辛抱できんと思うわ。
o(^o^)o
どんチャン - 2021年08月11日 12:12
お疲れ様です!
よう釣れてますやん!
私も休み中に一回行こかなと迷いますやん!
何処に居てもゴロゴロは来ますね(汗)
よう釣れてますやん!
私も休み中に一回行こかなと迷いますやん!
何処に居てもゴロゴロは来ますね(汗)
生がき - 2021年08月09日 00:00
>kazuくん
あまりの暑さに一日で体が燃えました。
(;^ω^)
大水が出て、藻を流してほしい。
あまりの暑さに一日で体が燃えました。
(;^ω^)
大水が出て、藻を流してほしい。
kazu - 2021年08月08日 19:26
いい感じやったようね~
2日目も燃えた輩がいたそうなww
2日目も燃えた輩がいたそうなww
コメント投稿