13th.日置川、ワルゴケ
2019.09.23
2019年9月21日(土)晴れ時々曇り、時折強風
(安居水位=67㎝)
九州の西を北上する台風17号の影響で、風雨覚悟で出かけました。
津市は出発する午前3時半頃も、昨日からの雨が降り続いていましたが、
ネットを見ると和歌山南部は降っていない模様で、
お天気が持ってくれたらなぁと思いながら車を走らせました。
8時前にクーさんと、森のお宿に集合。
しばらくすると、どんチャンもやってきました。
それぞれに作戦会議をして、我々二人はワルゴケへ向かいました。

下流方向。安定のチョイ渇水で自分好みです。
チャラ瀬の向こうはドンブカで、その向こうは瀬になっています。

上流に陣取ったクーさん。
その向こうの高瀬には、数人の釣り人がいました。

竿を出したのは、9時を過ぎていたでしょうか。
以外にも早く釣れて、その子が同僚を連れてきてくれました。
(*^-^*)

こんなどチャラを攻めると、可愛い子が続きました。
キラッ!キュイーーン!!が見えて、うれしい瞬間ですネ!
昼からですが、こんな処で人生初めてウナギが掛かりました!
ビックリしましたが、落ち着いて引き抜き体制に持ち込んで、
チョイ上げたところで、グルリングルリンと騒がれてポチャリ。。。
30~40㎝ぐらいだったと思いますが、残念なことをしました。
(;^_^A

昼からは、ちょっとサイズアップも釣れてきました!

クーさんは、上流の深みを熱心に攻め続けて釣果を伸ばしているようです。
!(^^)!

最後の最後に、やっと22㎝ぐらいの良型が釣れました!
(*^^)v
なんか色が悪いなぁ。。。カメラの換え時かな?
この日のアユは、全てまっ黄っ黄のステキな色をしていました。

右は、クーさんの釣果です。
二人ともTツ抜け一歩手前まで釣れて、充分に楽しめた一日でした!!
(*^▽^*)
その後は温泉にドボンして、楽しい夜宴が夜遅くまで続きました。
翌朝は、とてもとても風が強くやる気がなくなり、
クーさんが、昨夕仕掛けたウナギ仕掛けの回収を見てから帰りました。
彼は、上流で昼過ぎまでチョイ頑張ったようですが。。。
あとで森のお宿のブログを見ると、昼からは風が止んだそうで、
粘り勝ちの釣り人が、いたようです。
走行距離は532㎞でした。
(安居水位=67㎝)
九州の西を北上する台風17号の影響で、風雨覚悟で出かけました。
津市は出発する午前3時半頃も、昨日からの雨が降り続いていましたが、
ネットを見ると和歌山南部は降っていない模様で、
お天気が持ってくれたらなぁと思いながら車を走らせました。
8時前にクーさんと、森のお宿に集合。
しばらくすると、どんチャンもやってきました。
それぞれに作戦会議をして、我々二人はワルゴケへ向かいました。

下流方向。安定のチョイ渇水で自分好みです。
チャラ瀬の向こうはドンブカで、その向こうは瀬になっています。

上流に陣取ったクーさん。
その向こうの高瀬には、数人の釣り人がいました。

竿を出したのは、9時を過ぎていたでしょうか。
以外にも早く釣れて、その子が同僚を連れてきてくれました。
(*^-^*)

こんなどチャラを攻めると、可愛い子が続きました。
キラッ!キュイーーン!!が見えて、うれしい瞬間ですネ!
昼からですが、こんな処で人生初めてウナギが掛かりました!
ビックリしましたが、落ち着いて引き抜き体制に持ち込んで、
チョイ上げたところで、グルリングルリンと騒がれてポチャリ。。。
30~40㎝ぐらいだったと思いますが、残念なことをしました。
(;^_^A

昼からは、ちょっとサイズアップも釣れてきました!

クーさんは、上流の深みを熱心に攻め続けて釣果を伸ばしているようです。
!(^^)!

最後の最後に、やっと22㎝ぐらいの良型が釣れました!
(*^^)v
なんか色が悪いなぁ。。。カメラの換え時かな?
この日のアユは、全てまっ黄っ黄のステキな色をしていました。

右は、クーさんの釣果です。
二人ともTツ抜け一歩手前まで釣れて、充分に楽しめた一日でした!!
(*^▽^*)
その後は温泉にドボンして、楽しい夜宴が夜遅くまで続きました。
翌朝は、とてもとても風が強くやる気がなくなり、
クーさんが、昨夕仕掛けたウナギ仕掛けの回収を見てから帰りました。
彼は、上流で昼過ぎまでチョイ頑張ったようですが。。。
あとで森のお宿のブログを見ると、昼からは風が止んだそうで、
粘り勝ちの釣り人が、いたようです。
走行距離は532㎞でした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿