5th.益田川上流、柳島橋→旧漁協前
2019.07.22
2019年7月20日(土)~21日(日)雨のち曇り、微風
(久々野水位=56㎝→45㎝)
大雨の影響で、南紀の各河川はまたまたの大増水で竿が出せません。
飯抜き会のCOEさん達が出かける、益田上流へ便乗しました。
4時前に出発して、下道をずーーーっと走って8時半頃旧漁協前に到着。
水位は平水より20cmぐらい高いようです。
連絡をすると、COEさんはすでに柳島橋に到着しておりビックリ!
早速、そちらへ日券を購入して向かいました。
オトリは、教えていただいた途中の焼石で購入してきています。

着替えているとCOE弟さんも到着して、早速上流側へ陣取りました。

下流の瀬肩には、これまた駆け付けたボルビックさん。
COEさんは、早速掛けています。
その後、瀬肩に陣取ったボルビックさんは入れ掛かりを演じています。
(^O^)/

しばらくすると、マサさんも駆け付けました。
最上流には、kazuくんがいます。
さてさて、、、、、
皆さんそれなりに釣っていますが、自分一人カヤの外。
まったく掛かりません。
(;´Д`)
見かねたCOEさんが、天然を2匹分けてくれやっと掛かりました!

お陰さまで、ちょっと入れ掛かりが続きました。
(^▽^;)

泣いてる自分を、COEさんが撮ってくれたようです。
(^_^;)
夕方5時半ぐらいまで頑張りましたがツ抜けならずで、
待ってくれていたメンバーと、臥龍温泉まで走りドボン!
その後は、道の駅に戻って楽しい宴会が、いつまでもいつまでも続くのでした。
(*^▽^*)
------------------------------------------------------------------------------

翌日は、美女大会、、、、もとい、
レディースあゆ釣り大会が、久須母橋で行われていました。
皆さん、みんなベッピンしゃんでした!
(^_^)v
落ち着いた先は、旧漁協前です。
水位は平水より10cm高ぐらいに下がったようです。
本当は平水まで落ちて欲しいですが。。。。。。。

上流側の瀬肩に陣取りましたが、
上のトロ場を泳がせても、瀬の中へ強引に入れても掛かりません。

下流側では、COEさんとkazuくんが頑張っていますが、イマイチの模様。

午後2時過ぎまで頑張りましたが、まったく数が増やせませんでした。
二日間、曇り空で冷たい水の中、
ツ抜けナラーズで、情けない釣果でした。
皆さん、お世話になりました。
また、挑戦します!
(^.^)/
走行距離は506㎞でした。

※kazuくんが釣った尺イワナを白ワインをたっぷり使って翌夕ムニエルに。
最高に美味かったです!
kazuくん、ありがとう!!!
(^O^)/
(久々野水位=56㎝→45㎝)
大雨の影響で、南紀の各河川はまたまたの大増水で竿が出せません。
飯抜き会のCOEさん達が出かける、益田上流へ便乗しました。
4時前に出発して、下道をずーーーっと走って8時半頃旧漁協前に到着。
水位は平水より20cmぐらい高いようです。
連絡をすると、COEさんはすでに柳島橋に到着しておりビックリ!
早速、そちらへ日券を購入して向かいました。
オトリは、教えていただいた途中の焼石で購入してきています。

着替えているとCOE弟さんも到着して、早速上流側へ陣取りました。

下流の瀬肩には、これまた駆け付けたボルビックさん。
COEさんは、早速掛けています。
その後、瀬肩に陣取ったボルビックさんは入れ掛かりを演じています。
(^O^)/

しばらくすると、マサさんも駆け付けました。
最上流には、kazuくんがいます。
さてさて、、、、、
皆さんそれなりに釣っていますが、自分一人カヤの外。
まったく掛かりません。
(;´Д`)
見かねたCOEさんが、天然を2匹分けてくれやっと掛かりました!

お陰さまで、ちょっと入れ掛かりが続きました。
(^▽^;)

泣いてる自分を、COEさんが撮ってくれたようです。
(^_^;)
夕方5時半ぐらいまで頑張りましたがツ抜けならずで、
待ってくれていたメンバーと、臥龍温泉まで走りドボン!
その後は、道の駅に戻って楽しい宴会が、いつまでもいつまでも続くのでした。
(*^▽^*)
------------------------------------------------------------------------------

翌日は、美女大会、、、、もとい、
レディースあゆ釣り大会が、久須母橋で行われていました。
皆さん、みんなベッピンしゃんでした!
(^_^)v
落ち着いた先は、旧漁協前です。
水位は平水より10cm高ぐらいに下がったようです。
本当は平水まで落ちて欲しいですが。。。。。。。

上流側の瀬肩に陣取りましたが、
上のトロ場を泳がせても、瀬の中へ強引に入れても掛かりません。

下流側では、COEさんとkazuくんが頑張っていますが、イマイチの模様。

午後2時過ぎまで頑張りましたが、まったく数が増やせませんでした。
二日間、曇り空で冷たい水の中、
ツ抜けナラーズで、情けない釣果でした。
皆さん、お世話になりました。
また、挑戦します!
(^.^)/
走行距離は506㎞でした。

※kazuくんが釣った尺イワナを白ワインをたっぷり使って翌夕ムニエルに。
最高に美味かったです!
kazuくん、ありがとう!!!
(^O^)/
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
生がき - 2019年07月30日 21:22
>kazuくん
この週末は、足羽かそっちか迷ってます。
お天気、週末まで持つんかいな?
ボクが行くと大雨かも?
(^▽^;)
そっちへ行ければ連絡するね!
この週末は、足羽かそっちか迷ってます。
お天気、週末まで持つんかいな?
ボクが行くと大雨かも?
(^▽^;)
そっちへ行ければ連絡するね!
kazu - 2019年07月30日 21:15
今週はBIGチャンスおいでよ~
こっちはお盆来たらほぼ終わり
24センチくらいはでるはず
こっちはお盆来たらほぼ終わり
24センチくらいはでるはず
生がき - 2019年07月23日 21:43
>kazuくん
別世界に行きたいです。
(^_^)v
別世界に行きたいです。
(^_^)v
kazu - 2019年07月23日 21:18
ドライ買って1歩前に^^v
別世界ですよ
別世界ですよ
生がき - 2019年07月22日 22:51
>kazuくん
ありがとう!
また、修行に励みます。
(^O^)/
ありがとう!
また、修行に励みます。
(^O^)/
kazu - 2019年07月22日 20:36
いいお土産できて良かったです
せっかく岐阜まで来てもらってこの河川状況では申し訳ないです。。。
kazuは愛知県民ですがねww
せっかく岐阜まで来てもらってこの河川状況では申し訳ないです。。。
kazuは愛知県民ですがねww
コメント投稿