14th. 日置川・安居
2017.10.15
2017年10月14日(土)曇り、ほぼ無風〔安居水位=73㎝〕
天気予報では、雨模様なのですが、
大阪のクーさんが前日から川に入っており、中嶋の瀬で爆釣、
夜、ワルゴケで粘って70㎝ほどのウナギをゲットとのこと。
早朝、小雨降る中3時半に出発して追いかけました。
(*^-^*)

7時半過ぎ安居の渡しの休憩所に到着し、早速良型のウナギを見せてもらい、
私が持っていった網で白焼きにしていました。
羨ましいーーー!!
(*^▽^*)
その後、そのまま安居の長岩へ。
先客が2名おりましたが、挨拶をして割り込ませていただきました。

彼は、早速ドチャラトロの下へ入りました。
今の時期、こんな処で数が伸ばせるのですよね。

自分は、長岩の下で竿を出しました。
彼が使った養太君を借りて、すぐに1匹が掛かり、これはと思いましたが、
次がなかなか来ません。
(-_-;)

チョット時間が掛かりましたが、次に来たのは、
こんな真っ黄っ黄!
しかし、、、、、
それからは、なかなか掛からず長岩の上の瀬へ向かうと、
良型が、チョイ続いて嬉しい悲鳴!
(^O^)/

昼からも長岩の際を狙って、瀬釣りを楽しんでいると、

こんな、良型の真っ黄っ黄が掛かりました!
画像では、うまく再現されていませんが、
本当に、やる気満々のスンゴイ黄色の鮎でした。
久しぶりにキュィーーン!ギュィーーーーン!と糸鳴りを聞きました。
瀬釣りは、迫力があって本当に楽しいですね!
(*^^)v

彼は、昼からもチャラトロ尻で遊んで数を伸ばしているようです。

結局は、5時まで頑張って数はやっとのツ抜けでしたが、
良型が数匹釣れ、お天気も持って満足な納竿となりました。
今シーズンも、素敵な釣友と素敵な川と素敵な鮎に出会えて、
楽しい友釣りができました。
すべてに、ありがとうです。
(*^▽^*)
日曜も頑張ろうと思っていたのですが前夜からの雨が止まず、お昼過ぎに帰ってきました。
走行距離は490㎞でした。
天気予報では、雨模様なのですが、
大阪のクーさんが前日から川に入っており、中嶋の瀬で爆釣、
夜、ワルゴケで粘って70㎝ほどのウナギをゲットとのこと。
早朝、小雨降る中3時半に出発して追いかけました。
(*^-^*)

7時半過ぎ安居の渡しの休憩所に到着し、早速良型のウナギを見せてもらい、
私が持っていった網で白焼きにしていました。
羨ましいーーー!!
(*^▽^*)
その後、そのまま安居の長岩へ。
先客が2名おりましたが、挨拶をして割り込ませていただきました。

彼は、早速ドチャラトロの下へ入りました。
今の時期、こんな処で数が伸ばせるのですよね。

自分は、長岩の下で竿を出しました。
彼が使った養太君を借りて、すぐに1匹が掛かり、これはと思いましたが、
次がなかなか来ません。
(-_-;)

チョット時間が掛かりましたが、次に来たのは、
こんな真っ黄っ黄!
しかし、、、、、
それからは、なかなか掛からず長岩の上の瀬へ向かうと、
良型が、チョイ続いて嬉しい悲鳴!
(^O^)/

昼からも長岩の際を狙って、瀬釣りを楽しんでいると、

こんな、良型の真っ黄っ黄が掛かりました!
画像では、うまく再現されていませんが、
本当に、やる気満々のスンゴイ黄色の鮎でした。
久しぶりにキュィーーン!ギュィーーーーン!と糸鳴りを聞きました。
瀬釣りは、迫力があって本当に楽しいですね!
(*^^)v

彼は、昼からもチャラトロ尻で遊んで数を伸ばしているようです。

結局は、5時まで頑張って数はやっとのツ抜けでしたが、
良型が数匹釣れ、お天気も持って満足な納竿となりました。
今シーズンも、素敵な釣友と素敵な川と素敵な鮎に出会えて、
楽しい友釣りができました。
すべてに、ありがとうです。
(*^▽^*)
日曜も頑張ろうと思っていたのですが前夜からの雨が止まず、お昼過ぎに帰ってきました。
走行距離は490㎞でした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
生がき - 2017年10月16日 12:41
>どんチャン
今年もお世話になりました。
クーさんも今週末まで悪あがきするとか。
お二人で日置川の鮎を全部釣っちゃってください。(^0^/
今年もお世話になりました。
クーさんも今週末まで悪あがきするとか。
お二人で日置川の鮎を全部釣っちゃってください。(^0^/
どんチャン - 2017年10月16日 08:23
おはようございます!
早くも納竿ですか(笑)
今シーズンお疲れさまでした。
また、来年ご一緒して下さい!
私はまだまだ悪あがきします。
早くも納竿ですか(笑)
今シーズンお疲れさまでした。
また、来年ご一緒して下さい!
私はまだまだ悪あがきします。
コメント投稿