10th.日置川→日高川上流・龍神
2017.09.11
2017年9月9日(土)~10日(日)晴れ時々曇り、風少々
〔日置川・安居水位=70㎝、龍神・安井水位=63㎝〕
9月に入り、友釣りも終盤戦となりました。
22時半、松阪インターすぐのコンビニで岐阜のCOEさん、愛知のオヤジさんと合流して、
下道を紀伊長島まで走って、そこからは無料の自動車道に乗り大泊からはR311を利用して、
北山川沿いを北上して、熊野川との合流点を過ぎて西に進路を取り、
午前2時過ぎに生馬交差点手前、富田川沿いの仮眠場所にようやく到着です。
(^_^;)
3時間ほど仮眠して、大阪のクーさんとも合流して、
4人で森のお宿まで走り、養太君を調達してワルゴケへ向かいました。
空が秋色になってきましたね。

COEさんとオヤジさんご要望の車横付けポイントで、早速竿を出すCOEさん。

クーさんは、上流部の高瀬パラダイスへテクテクと向かいますが、、、、、、
1時間ほどで戻ってきました。。。

朝からポツポツと飽きない程度に掛かり、こんな良型も!
(^O^)/

昼からは、COEさんのすぐ下流から竿を出し徐々に下り、
深場で頑張るオヤジさんのすぐ上流まで来ると、
な!なんと!!

画像ではデカく見えませんが、25㎝超えの良型をオヤジさんが掛けました。
やったネ!!
(*^^)v

結局は、皆さん18時まで頑張り自分は23匹の釣果を得ることができました。
(*^▽^*)
クーさんもWツ抜けを達成、COEさんもW近くを釣り、
オヤジさんは25㎝クラスを2匹も釣り、皆さんそれぞれに満足して、
一路龍神温泉まで突っ走り、20時過ぎには温泉にドボン。
チョイにわか雨に遭遇して、夜宴が遅れてしまいましたが、
21時過ぎからは、長い長い楽しい夜宴がいつまでも続くのでした。
(=^・^=)
-------------------------------------------------------------------------------------
翌日は、6時に起床してクーさんとオヤジさんの豪華朝食をいただき、
8時には、龍神地区下流部の小田瀬橋下流へ到着です。
ココもCOEさん、オヤジさんご要望の車横付けポイントです。
龍神で車横付けポイントは少ないので、かなり苦労しましたよ。
(^▽^;)

自分は、車からチョイ上流のドチャラを静かに静かに泳がせます。

こんな処で、23㎝近い良型が掛かり自分でもビックリ!
(◎_◎;)

昼からは、COEさんのすぐ傍で竿を出しました。
見えてる橋が小田瀬橋です。

14時半まで頑張りましたが、ツ抜けには今一歩でした。
(^_^;)
15時に川を離れ、クーさんとはココでお別れして、
我々3人は、ぶっ飛ばして18時過ぎに大台の一冨士に到着して、
美味い美味いラーメンに舌鼓!
そこで、皆さんと別れ自分は20時過ぎに帰着しました。
今回は、岐阜のCOEさんも愛知のオヤジさんも、
それなりに満足してもらったようで、楽しい釣行となりました。
走行距離は、554㎞でした。
〔日置川・安居水位=70㎝、龍神・安井水位=63㎝〕
9月に入り、友釣りも終盤戦となりました。
22時半、松阪インターすぐのコンビニで岐阜のCOEさん、愛知のオヤジさんと合流して、
下道を紀伊長島まで走って、そこからは無料の自動車道に乗り大泊からはR311を利用して、
北山川沿いを北上して、熊野川との合流点を過ぎて西に進路を取り、
午前2時過ぎに生馬交差点手前、富田川沿いの仮眠場所にようやく到着です。
(^_^;)
3時間ほど仮眠して、大阪のクーさんとも合流して、
4人で森のお宿まで走り、養太君を調達してワルゴケへ向かいました。
空が秋色になってきましたね。

COEさんとオヤジさんご要望の車横付けポイントで、早速竿を出すCOEさん。

クーさんは、上流部の高瀬パラダイスへテクテクと向かいますが、、、、、、
1時間ほどで戻ってきました。。。

朝からポツポツと飽きない程度に掛かり、こんな良型も!
(^O^)/

昼からは、COEさんのすぐ下流から竿を出し徐々に下り、
深場で頑張るオヤジさんのすぐ上流まで来ると、
な!なんと!!

画像ではデカく見えませんが、25㎝超えの良型をオヤジさんが掛けました。
やったネ!!
(*^^)v

結局は、皆さん18時まで頑張り自分は23匹の釣果を得ることができました。
(*^▽^*)
クーさんもWツ抜けを達成、COEさんもW近くを釣り、
オヤジさんは25㎝クラスを2匹も釣り、皆さんそれぞれに満足して、
一路龍神温泉まで突っ走り、20時過ぎには温泉にドボン。
チョイにわか雨に遭遇して、夜宴が遅れてしまいましたが、
21時過ぎからは、長い長い楽しい夜宴がいつまでも続くのでした。
(=^・^=)
-------------------------------------------------------------------------------------
翌日は、6時に起床してクーさんとオヤジさんの豪華朝食をいただき、
8時には、龍神地区下流部の小田瀬橋下流へ到着です。
ココもCOEさん、オヤジさんご要望の車横付けポイントです。
龍神で車横付けポイントは少ないので、かなり苦労しましたよ。
(^▽^;)

自分は、車からチョイ上流のドチャラを静かに静かに泳がせます。

こんな処で、23㎝近い良型が掛かり自分でもビックリ!
(◎_◎;)

昼からは、COEさんのすぐ傍で竿を出しました。
見えてる橋が小田瀬橋です。

14時半まで頑張りましたが、ツ抜けには今一歩でした。
(^_^;)
15時に川を離れ、クーさんとはココでお別れして、
我々3人は、ぶっ飛ばして18時過ぎに大台の一冨士に到着して、
美味い美味いラーメンに舌鼓!
そこで、皆さんと別れ自分は20時過ぎに帰着しました。
今回は、岐阜のCOEさんも愛知のオヤジさんも、
それなりに満足してもらったようで、楽しい釣行となりました。
走行距離は、554㎞でした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿