8th.足羽川・大久保橋下流
2017.08.21
2017年8月20日(日)晴れ・微風・暑い〔水位=ほぼ平水〕
お盆明けでバタバタと忙しく、土曜日も仕事となってしまいウンザリ。。。
そこで日曜は気分転換にと、自分にとっては近い足羽川へ行くことにしました。
(^▽^;)
8月7日の大豪雨で大増水した足羽川は、どうなってるかな。。。
早朝3時半頃出発して、いつもの大久保橋下流へ到着して、
7時半頃、竿を出しました。
車を置いた目の前の瀬は、上流から変化がチョイなくなっているような。。。

すぐに可愛いのが釣れて数匹続きましたが、それ以降はさっぱり。
10時頃には諦めて下流部へ。
下流は、トロと平瀬の境が平たくなり掴みどころがイマイチな感じ。

それでも、ちょっとした変化を狙ってオトリを泳がすと、、、、

手頃サイズが釣れて、良型を連れて来てくれました。
(^O^)/

やっと、JR九頭龍線の列車が”てつたび”風に撮れました。
(*^^)v
入れ掛かりは3時頃からだったでしょうか。

こんな良型が続いて嬉しい悲鳴が続きます!
(^○^)

下流の釣り人もポツポツ釣ってる感じ。
この頃には、周りに数人の釣り人がいましたが他の方は。。。。
ギアチェンジして最高の気分だったのですが、
大豪雨の時に底にゴミが引っ掛かったのか、最高の場所で埋め込み3回。
避ければ良かったのですが、そこが今日の釣れる場所と見切って、
用心して用心して執拗に泳がせていた結果が。。。。
(;´Д`)
そしてそして、デカ鮎なのかなんなのか。
瀬頭で、ドカンと物凄い当たりと共にプツンと糸が2回も。。。
ベストに入れてある予備の仕掛けが無くなり掛けました。
そしてそしてそして、、、、
養太君を入れた引き船だけ持って川へ降りたことと、
お昼頃にはさほど釣れていなかったので、ずーーっと引き船オンリー。
なので、船の中が満員ラッシュとなり良型4匹がご臨終。。。
あぁ~~~勿体ない。。。
結局は、6時過ぎまで釣って40匹ぐらいの釣果だったと思うのですが、
お持ち帰りは32匹となってしまいました。

サイズは15㎝ぐらいの可愛いのも数匹釣れましたが、
他は20~23㎝ぐらいの良型でした。
(*^▽^*)
走行距離は398㎞でした。
お盆明けでバタバタと忙しく、土曜日も仕事となってしまいウンザリ。。。
そこで日曜は気分転換にと、自分にとっては近い足羽川へ行くことにしました。
(^▽^;)
8月7日の大豪雨で大増水した足羽川は、どうなってるかな。。。
早朝3時半頃出発して、いつもの大久保橋下流へ到着して、
7時半頃、竿を出しました。
車を置いた目の前の瀬は、上流から変化がチョイなくなっているような。。。

すぐに可愛いのが釣れて数匹続きましたが、それ以降はさっぱり。
10時頃には諦めて下流部へ。
下流は、トロと平瀬の境が平たくなり掴みどころがイマイチな感じ。

それでも、ちょっとした変化を狙ってオトリを泳がすと、、、、

手頃サイズが釣れて、良型を連れて来てくれました。
(^O^)/

やっと、JR九頭龍線の列車が”てつたび”風に撮れました。
(*^^)v
入れ掛かりは3時頃からだったでしょうか。

こんな良型が続いて嬉しい悲鳴が続きます!
(^○^)

下流の釣り人もポツポツ釣ってる感じ。
この頃には、周りに数人の釣り人がいましたが他の方は。。。。
ギアチェンジして最高の気分だったのですが、
大豪雨の時に底にゴミが引っ掛かったのか、最高の場所で埋め込み3回。
避ければ良かったのですが、そこが今日の釣れる場所と見切って、
用心して用心して執拗に泳がせていた結果が。。。。
(;´Д`)
そしてそして、デカ鮎なのかなんなのか。
瀬頭で、ドカンと物凄い当たりと共にプツンと糸が2回も。。。
ベストに入れてある予備の仕掛けが無くなり掛けました。
そしてそしてそして、、、、
養太君を入れた引き船だけ持って川へ降りたことと、
お昼頃にはさほど釣れていなかったので、ずーーっと引き船オンリー。
なので、船の中が満員ラッシュとなり良型4匹がご臨終。。。
あぁ~~~勿体ない。。。
結局は、6時過ぎまで釣って40匹ぐらいの釣果だったと思うのですが、
お持ち帰りは32匹となってしまいました。

サイズは15㎝ぐらいの可愛いのも数匹釣れましたが、
他は20~23㎝ぐらいの良型でした。
(*^▽^*)
走行距離は398㎞でした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿