![]() |
日付をクリックすると写真入ページへと続きます。 |
10月4日(土)晴れ時々曇り、日置川(ワルゴケ)
9月最後の週末はヤボでしたので、今日をアユの納竿日と決めて日置川に向かいました。出発する金曜夜の安居の水位は80cm近くまで下がっていて高水苦手な自分にとっては嬉しい水位でしたが、大型の台風18号が近づいて来たからか殿山ダムの放流量を増やしたようで、土曜早朝スマホからダムの水位を見ると99cmになっており、ありゃりゃガックシ状態になっていました。 |
9月20日(土)〜21日(日)曇り→晴れ、日置川(口ヶ谷〜安居橋上流)
大阪のクーさんが前日の金曜日から飯抜きをしていて30匹近く釣れたようです。こちらも金曜夜の10時過ぎに出発して追いかけます。今回は集合場所をJR日置川駅にしたので久しぶりにR42をひたすら南下しました。新宮から熊野川沿いに北上してR311を走るコースより随分と楽で所要時間も少し長くなるだけなので、これからはこのコースで走った方が楽に思えました。但し、串本を超えるとコンビニが一軒もなく近くのコンビニは日置川の交差点を少し超えた先になりますが。。。 |
9月13日(土)〜14日(日)薄曇りのち晴れ、日置川〜日高川・龍神
今回は久しぶりに一人のんびり南紀釣行です。午後10時過ぎに出発して仮眠場所の生馬交差点手前に2時半前に到着しました。空を見上げると曇り空、チョットどうなのかなと不安を感じながら眠りにつき6時前に起きると予報に反してどんよりとした空でアリャリャと感じながら、森オトリ店目指して出発しました。 |
8月29日(金)〜31日(日)晴れ時々曇り、長良川・郡上〜滋賀余呉・丹生川
8月9日に大型台風11号が来て、その後は停滞前線が日本の上にどっかりと居座って雨が降り続き、まったく釣行出来ない日が続いていましたが、やっと出かけられる週末が来ました。今シーズン初の飯抜きとなり金曜からの3連チャンです。初日は郡上2日目はクーさんお勧めの滋賀県余呉の丹生川3日目はCOEさんが行ってみようとお誘いの福井・日野川です。ワクワクしながら金曜早朝の4時頃に出発して6時半頃、美濃のYオトリ店に到着しました。 |
8月2日(土)〜3日(日)晴れ暑い→曇り時々小雨、益田川〜上馬瀬川
連ちゃん釣行となり、一日目は以前2回程度行ってまったく良い目をしたことがない下呂の益田川へ行くことになりました。午後10時半頃出発してR23→長良川堤防道路→R21→R41と総て下道を走り午前2時前には七宗ロックガーデン(道の駅)に到着、6時前にkazuくんに起こされ同時に到着したクーさん共々下呂に向かいました。 |
7月26日(土)晴れ猛暑、手取川
昨年は一度も訪れることが出来なかった北陸・手取川へCOE兄弟さん、四日市のmiyaさん、オヤジさんと共に伺うことになりました。朝の6時に北陸道・尼御前SAに集結。すぐそばにある尼御前岬に朝の散歩に出かけ朝定食を食べてから川へ出陣となりました。今日は最高のお天気。とても暑くなりそうです。 |
7月19日(土)〜20日(日)薄曇り→晴れ、日置川〜古座川
この3連休の二日間は南紀へ気ままなぶらり旅をしようと午後10時前に出発しました。最初の目的地である龍神へは午前2時半頃到着しました。6時前に起きると小雨が降り出し川を見るとまだチョットという感じなので諦めて、日置川まで下ることにしました。日置川へ到着すると雨も止み初めての所へ行ってみようと「玉伝の瀬」へ向かいました。 |
7月12日(土)晴れ暑い、川上川
台風8号の影響で北も南も大増水となり竿が出せる川はどこなのだろうとネットで調べてみると、先週お世話になったCOEさんが川上川ならやれると言うので、またまたお世話になることにしました。6時頃に現場に着いた頃は風が冷たかったのですが、空を見上げると朝曇り。今日は暑くなりそうです。 |
7月6日(日)曇り、川上川
この土曜日は仕事でしたので、日曜は連ちゃん釣行のCOEさんとオヤジさんを頼って昨年も訪れた神通川の最上流である川上川へ向かいました。夜の10時半前に出発して下道を走り岐阜羽島〜美並間は高速に乗り、郡上からはせせらぎ街道を北進してパスカル清見に着いたのは1時半頃でした。ずーっと小雨が降り続いていてチトガックリだったのですが、仮眠して5時過ぎに出発して西ウレ峠を過ぎると降ってなく、路面も乾いていて元気が出てきました。 |
6月28日(土)曇り時折小雨・寒くはない、馬瀬川上流
先週は鼻風邪をひきチト熱もありそうだったのと天気も悪かったので安息日とし、今週はCOEさんから馬瀬川上流解禁のお誘いを受けてオヤジさんともご一緒して解禁を楽しんで来ることにしました。前夜の10時半前に出発して郡上でCOEさんと落ち合い和良村を抜けて金山から岩屋ダム沿いの山道を小雨降る中深夜ぶっ飛ばし、道の駅美輝の里に1時半頃到着しました。オヤジさんはすでに到着しており車中仮眠中。こちらも4時頃まで仮眠をして、まだ薄暗い中、オトリを買って目的地まで川沿いを駆け抜けました。 |
6月14日(土)〜15日(日)晴れ、日置川〜古座川
そろそろ郡上へとも思いましたが釣友のCOEさんが根尾川解禁に行かれると言うので遠慮して、また郡上の水位も低いようなので水位が落ち着いた日置川へ行ってみようと、5/31の釣行と同じコースを選んで夜の10時過ぎに出発しました。 |
6月7日(土)曇りのち雨、福井・足羽川、池田町地区
明日は郡上解禁ですがヤボありで行けませんので、飯抜き会のメンバーを頼って福井の足羽川(あすわがわ)へ初釣行です。北陸道・南条SAで集合、早朝4時半頃出発して福井ICで降りて川沿いを見ながら走ります。解禁なのでかなりの釣り人が早くも入川していますが、まだまだ入る余地はありそうです。相当上流まで走り池田町わいわいドームすぐの野尻橋上で竿を出すことにしました。 |
5月31日(土)〜6月1日(日)快晴・暑い、日置川〜古座川
今シーズン初の友釣りは、いきなりの連ちゃん釣行となりました。夜の11時前に出発して日置川行きではいつも止める場所に決めた生馬の交差点手前に3時前に到着。早速美味い睡眠薬?を呑んで6時前まで一服です。その後寝不足の目をこすりながら7時過ぎには森オトリ店に到着しました。 |
5月4日(日)快晴・朝は寒い、石徹白川
今年もGWの時期には石徹白釣行です。今回は単独釣行であり4月中旬に納車となったばかりの新車Mazda3での初釣行です。前日の23時頃出発して下道をのんびりと走り、午前2時過ぎに美濃のいつも仮眠する場所へ止めて車中泊となりました。空は満天の星空で嬉しいお天気です。エスクードに比べると前後や横幅は殆ど同じ寸法なのですが天井は随分と低くなり仮眠し難いかなと思いましたが、美味い睡眠薬?を飲んで横になると知らぬ間に6時前まで寝てしまいました。 |
日付をクリックすると写真入ページへと続きます。 |