![]() |
2013年8月24日(土) | |
![]() |
|
川へ降りたのは11時前となっていました。 久しぶりに”びわがけ”の階段を下りましたが帰りが心配です。(^_^;) 対岸に渡って上流を望んだ情景です。 アユはいっぱい見えていますが。。。。(*^_^*) |
|
![]() |
|
水は当然綺麗なんですが、長く雨が降っていないので石の色が。。。。。(-_-;) 今日の釣りは厳しいかな?、、と思いながら竿を差していましたが。。。 案の定、1匹目を釣るのに1時間近く掛かりました。(~_~;) |
|
![]() |
|
下流を望んだ情景です。 奥、赤い雨具を着ているのがmiyaさんです。 |
|
![]() |
|
ポツ。。。ポツと忘れた頃に釣れてくるサイズはナイスなんですが、 南紀で天然と格闘してきた直後なので、色、ウロコを見て、、、アレ? まっ黄色な天然アユに見慣れると、美しく美味しい宮川のアユも。。。。(~_~;) |
|
![]() |
|
アユは見えているのですが、なかなか掛かりません。 二人とも川を右往左往。。。 背中を見せて上流へ歩いているのが、宮川大好きなクーさん。(*^_^*) 彼も、アユはいっぱい見えているのになぁ〜〜〜と、苦労しているようです。(-_-;) |
|
![]() |
|
夕方近くになると良型が、ギラッとスンゴイ勢いで竿をひったくるのですが、 針が合わないのか、腕が悪いのか掛かりが外れてしまいガックリ。。。。(~_~;) 7.5か8ぐらいの3本イカリが良いように思いましたが、針ケースには入っていません。 びわがけの階段を上って、予備針を確認しに行く元気もなく。。。。 数匹の良型アユを釣り残して来ちゃいました。。。(-_-;) |
|
![]() |
|
5時まで頑張り、なんとか7匹をゲット!(^_^)/ 掛け損じがなければ、倍近くはゲットできたと思うのですが。。。(~_~;) 早速、夕食でいただきましたが、味は相変わらず美味いッス!!(^○^) 来年も2〜3回は訪れたいなと思いましたが、、、、 もうちょっと砂がなくならないかな、、と願うのは宮川大好き釣人、皆同じ思いかな?(^_^;) |