![]() |
2013年8月9日(金)〜10日(土) | |
![]() |
|
今回は温泉街より上流へ入ろうと決めていたので、湯布(ゆぬの)へ向かいました。 いつもは、この橋を渡って奥へ数分行った所まで走るのですが、 オトリ屋のご主人に、一度橋より下へ行ってみてはと助言をいただいたので、 手前にある空き地に車を止めて、橋を渡ってすぐの降り道を下りました。(*^_^*) |
|
![]() |
|
左が上流、右が下流です。 龍神も砂で随分と埋まり橋から眺めると、なんてことのない川相なんですが。。。(^_^;) |
|
![]() |
|
少し下流へ歩き竿を出すと、すぐに可愛いのがお出迎え!(^_^)v その後、下りながらポツポツと拾っていくことになります。。。 |
|
![]() |
|
こんなとこや、、、、、
|
|
![]() |
|
こんなとこを、丁寧に探り釣りです。(*^_^*)
|
|
![]() |
|
たまに可愛い奴が、こんな奴を連れてきます。(^○^)
|
|
![]() |
|
そして、またまた歩きます。。。。。
|
|
![]() |
|
昼を越しました。。。。弁当は持って来ていません。(~_~;) 戻るには、、、、遠過ぎます。。。((+_+)) |
|
![]() |
|
ポツポツと拾って4時を越したので、橋まで戻りました。 飲まず食わずでヘロヘロです。。。(~_~;) 川へ降りた時は、イマイチに思えたのですが試しに鮎を泳がすと。。。。 |
|
![]() |
|
村田満風に、、、、ドカンです!!)^o^( 良型が夕刻の一時を楽しませてくれましたよ!(^○^) |
|
![]() |
|
チビか多いですが、なんとか30オーバー!(^_^)v 菊千代や、あやめも喜ばない放流してきたサイズも含めると50近く掛かったようです。(*^_^*) 夜は、温泉に入って一人夜宴。今回は上ミノと上カルビで一杯。たまりません!(^○^) その後は標高400メートル以上ある涼しい龍神で4時までぐっすり。。。 |
|
![]() |
|
4時半に龍神を出発して6時過ぎに着いたのは、日置川の森オトリ店。 コーヒーをいただいて出向いた先は、安居橋の上の瀬。 こちら様に助言をいただきました。(^○^) |
|
![]() |
|
広い広い河原を走って数分。 瀬肩にいた先客に挨拶をして、一緒に釣らせてもらうことに。。。(*^_^*)) |
|
![]() |
|
いかにも朝一に釣れそうな、瀬尻のトロの手前の石の切れ目を泳がすと、、、、 |
|
![]() |
|
5分もせずに可愛い奴が釣れて、チトマシな奴を連れて来てくれ。。。。(^_^)/ |
|
![]() |
|
チトマシな奴が、こんな良型も連れて来てくれたりして。。。。(^_^)v スンゴイ勢いと言うほどではないですが、昼までポツポツと続いて、、、、 昼ごろまでには、Wツ抜けを通り過ぎていたようです。(^_^)/ とにかく天然なので、小さくてもスンゴイ引き!!最高です!!!(^_^)v |
|
![]() |
|
昼には先客もいなくなり、途中に来た釣り人もいなくなり一人ぼっち。。。 長い長いお昼休憩を済ませて、昼からは瀬を独占できそうです!!(^_^)v 長良川では、考えられませんよ!(^○^) |
|
![]() |
|
しかし暑い!熱い!! 引き船から何度もオトリ缶へ移し、浸ける際も深く沈めないと、、、、 天然がヘロヘロとなり、友に使えませんよ。(-_-;) |
|
![]() |
|
4時を越して、さぁ、瀬を独占です!(^_^)/ |
|
![]() |
|
良型が良型を連れて来てくれて最高!!ワーーーイです!!(^_^)v しかししかし、、、、この時間、ボーズハゼも活発になるのか、 オトリが泳いでいるのに掛かってきて、仕掛けがメチャクチャ。。。((+_+)) 3度も仕掛けを張り替えて、思っていたほどは釣果を伸ばせません。。。(-_-;) |
|
![]() |
|
6時の町内のチャイムと放送が。「良い子の皆さんは家に帰りましょう」。。。 ハ〜〜〜イ!終わりますよ。)^o^( なんとか40オーバーとなり、堪能できましたよ!(^_^)v これをアップしてる本日、頂きましたが美味い!美味い!! 龍神のと変わりません。 今年は台風が来なければ、日置川の釣りが楽しめそうですね!(*^_^*) |