![]() |
2013年7月19日(金)〜20日(土) | |
![]() |
|
川を見てから寄った馬瀬川上流漁協です。8時頃だったでしょうか。 津からの距離は約200q。古座川と殆ど同じでした。(^_^)v 日券とオトリ2匹とワッペンを買って、いざ出発!(^○^) |
|
![]() |
|
前日に、以前良く通ったというFumiさんから聞いた名丸橋下流です。 上流〜下流と良く歩きましたが、全然野アユからの反応がありませんよ。 近くにいた釣り人数名も昼前に移動していきました。。。(-.-) 帰ってきてから漁協の19日付けの組合便りを見て唖然!!! この地区は川鵜退治が出来ず、数年食べられ放題の場所だったとか。 知らない場所へ行ってみようと思っていたので仕方ないですが、この有り様とは。(T_T) |
|
![]() |
|
11時頃、ヨレヨレになった養太くん2匹を持って下流へ移動しました。 橋の名前は、なんだっけかな?「西村地区」です。 水深がある大トロ瀬で最高と思ったのですが。。。。。。(-.-) おっと、、、、手前の石の上に何かが! |
|
![]() |
|
こんなん撮ったりして、遊んでいました。。。(^_^;) ヨレヨレ養太くんともオサラバしているとCOEさんからメールが。。。 『下はダメだよぉ〜〜〜〜』、、、って。 なんとなく分かってはいたんですが、一応知らない所なんで見に行っただけ。。。((+_+)) |
|
![]() |
|
時刻は2時半過ぎ。。。漁協へ”おかわり”に行って入った場所は、、、 以前、入ったことのある漁協すぐ上にある瑞穂橋だったかな?。。の上流。 本当は入ったことのない場所へ行きたかったのですが、もう探す時間がありません。(~_~;) |
|
![]() |
|
やっと、やっと、やっと掛かった馬瀬川上流のカワイイ野アユちゃん!(^○^) こんなのが、出し掛かり4連発!!(^_^)/ よっしゃ!、ツ抜けは簡単ダーと思ったら掛からなくなり、、、 結局、11p〜17pを8匹で6時となり打ち止めとしました。(^_^;) 夜は、美輝の里の温泉へ入り見つけてあった明るい所で一人夜宴。 けっこう、これが楽しくて釣果は寂しいものでしたが、満足なホルモン夜宴でしたよ。(*^_^*) |
|
![]() |
|
翌20日は、オヤジさんお誘いの川上川です。入った場所の上流側。
|
|
![]() |
|
下流側です。場所名は、さ〜〜っぱり分かりません。(^_^;) 手前のトロ尻と、この上のトロにはスンゴイ鮎!!! オヤジさんから、早く天然を釣ってねと言われ、こんなん簡単じゃーと。。。 案の定、1匹目は出し掛かりですぐ釣れたのですが、2匹目が。。。。。(-_-;) 30分経ってもオヤジさんに渡す天然は釣れず、ギブアップ!((+_+)) オヤジさんもトボトボと養太クンを持って、下流へと向かいましたが。。。 |
|
![]() |
|
11時頃になり、やっと掛かり出したまっ黄っ黄の良型の天然! しかし、この日は超渇水で釣り辛く掛かり所も悪くローテーションがイマイチ。 13時を過ぎて、お昼休憩となりました。(^_^;) |
|
![]() |
|
14時半を過ぎて、第2ラウンド開始となり、新しい仕掛けをセットするオヤジさん。 なぜか、この日は昼のお酒をも絶って、ヤル気満々!!(^○^) 自分は18時で竿を仕舞ったのですが、オヤジさんは19時近くまで粘りましたよ。)^o^( |
|
![]() |
|
お昼から掛かった21pぐらいの良型です。 結局は13匹のゲット!。。。。情けないですわ。。。(~_~;) その後は、コンビニで聞いた高山グリーンホテルの大浴場で体を温め、 ラベンダーの園の、駐車場すぐ横の明るい下で楽しい宴会!(^_^)/ オヤジさん、お世話になりました!(^_^)v 「涼を求めて」彷徨った2日間は、最高のお天気と釣友に恵まれ楽しい2日間でしたが、 釣果も”涼しい2日間”となりました。(^○^) 総走行距離は約580q。龍神往復より短かったですわ。^_^; |