![]() |
2013年5月25日(土) | |
![]() |
|
左が久保井戸橋から上流を、右が落滝橋から上流を眺めた画像です。 砂で埋もれた川は、少しだけ岩や石が見えてきて良い感じのようです。 アユも橋上から見えたのですが、、、、、小さそう。。。。(^_^;) |
|
![]() |
|
左ビワガケ、右が大熊出会いより下流を見た画像です。 この時で6時ぐらいなんですが、良いポイントにはすでに釣り人がいっぱい!(~_~;) 大熊出会いは良い感じかな?ビワガケの上流は、、、、砂川。。。。(-_-;) |
|
![]() |
|
左が荒瀬、右が地蔵下です。 むか〜し、荒瀬の上が最高ポイントだったのですが、今は。。。(-_-;) 地蔵も細くなってしまいましたねぇ〜。。。 川相が良い感じに戻ってきてるように見えたのは、ココまででした。 |
|
![]() |
|
結局、入ったポイントはさらに上流の古ヶ谷出会いでした。 2名ほどが竿を出していましたがイマイチの感じ。 でも、降り立った目の前では鮎がいるのが見えました。 |
|
![]() |
|
案の定オヤジさんが竿を出すと、すぐにヒット!!!(^_^)/ 案内役としてはホッと。。。(*^_^*) 2匹目もすぐに釣れて、これは爆釣か!、と思いましたが。。。。 その後は、自分もオヤジさんにも当たりがなく。。。。(-_-;) |
|
![]() |
|
10時半を越すと突風が吹き始め、竿が折れんばかり。 たま〜に釣れるチビ鮎にもうんざりしていたので、早めの昼宴会!(*^_^*) 今回のメインディッシュはコレ!お伊勢さん!!! 2匹もたべちゃった!!(^○^) オヤジさん差し入れの絶品に、小アユ釣りのことは、暫し忘れていましたよ(^.^) |
|
![]() |
|
なが〜〜い昼宴会の後は下流へ戻り、雲母谷(きららたに)出会いへ入ってみました。 実は、生まれて初めて入ったポイントなんです。(^_^;) 手前にちょっとした石があったので、そこへ泳がすとチト、マシなサイズが!! |
|
![]() |
|
チト、マシなサイズがコレ。。。。(^_^;) でも、やっと黄色いアユが釣れて、チト続きました。(^_^)/ |
|
![]() |
|
久しぶりの山での川遊び。 前日の金曜日が、あまりにも暑い上天気だったので鉄則を忘れて、、、、 厚手の服を持って来ていなかったので、5時前より急速に体が冷えてきて、、、 もう、やめようかと思った瞬間から入れ掛かりの始まり始まり〜〜!!! 僅か1時間でWツ抜けとなり、大満足!! サイズもチトアップして17p弱ぐらいか? 横倒しになって瀕死状態のが、今回の最長寸です。 最高の野アユが掛かったのですが、エラ掛かりで。。。。(-_-;) 時間も6時になり、寒さもガマンの限界となったので竿を仕舞いました。 ”宮川インフォ”さんに挨拶をして帰ってきました。 久しぶりに食べた宮川のアユは、やっぱ最高!ハラも美味かったです!! でも、、、、、 やっぱり砂を噛んでるアユもいて、チトガックリ。。。。 でも、これからは年に1回ぐらいは宮川を訪れようかなと思えた、今回の釣行でした。(^_^)v しかし、早期に解禁してチビ鮎を釣らす漁協の姿勢には???ですね。 美味いアユの価値が下がっちゃうなと思うのは、私だけ、、、かな?(-.-) |