![]() |
2012年8月24日(金)〜25日(土)
|
|
![]() |
|
がまプロ福田眞也の龍神基地「松阪食堂&オトリ屋}です。 ここのご主人も、元トーナメンターでかなりの成績を残されている方なんですよ! 平日にも関わらず、次から次へと釣り人がやってきました。(*^_^*) |
|
![]() |
|
温泉より下でも掛かり出したとのことで、以前入った宮代の吊り橋へ。 吊り橋の名前は、、、、忘れちゃいました。(^^ゞ 川を覗くと、まだまだ白く濁っていて釣れるのかなと不安が。。。(-_-;) |
|
![]() |
|
川へ降りてみると、以前のポイントもかなり埋まっていて川を右往左往。。。。(+o+) 下に上にと歩いて歩いてポツポツと釣っていきます。とっても大変です。(^_^;) それでもサイズは、なかなかのもので殆どが20p以上あります。 |
|
![]() |
|
こんなガンガンの瀬も攻めてみます。(^_^;)
|
|
![]() |
|
、、、すると、こんなグッドサイズがギュイィィィィーーーーーン!!!(^○^)
|
|
![]() |
|
上へ上へと歩いて、こんなところまで来てしまいました。 そして、こんなにも暗くなるまで釣り歩いて釣り歩いて。。。。 それでもココは道へ上がる階段がすぐそばにあって、ホッと一安心でした。(*^_^*) |
|
![]() |
|
数は17匹でしたが、殆どが20p〜22pで大満足!!!(^_^)/ 龍神温泉に入って、その後ひとりで祝宴を挙げていました!(^_^)v |
|
![]() |
|
午前3時に目覚ましがセットしてあったのですが、2時に目が覚めて。。。。(^_^;) のんびりと夜中の道を走って、翌日は古座川へやってきました。 水位は、かなり減水していて直見(ぬくみ)の水位を携帯で確かめると38p。 。。。。ボク好みですぅ〜〜〜〜〜!(^.^) |
|
![]() |
|
やまびこでオトリを調達して、柿太郎下入口で竿を出すことにしましたが、、、、! 大神社の前には、すでに車が3台も置いてありヤバイ!、、、と思ったのですが、 皆さん、奥へ行ったのか狙い目の入口のフカトロには誰もいません。ヤッター!!(*^_^*) ここでは、「濁度」って言葉さえ忘れてしまう透明度!!! そんなトロ場を静かに静か〜〜〜に釣っていきます。 浅いと思って足を踏み入れると、、、、胸まであったりして。。。。(~_~;) 立て竿で、オトリ任せで泳がせに徹します。 自然と無口になっちゃいます。(^_^;) |
|
![]() |
|
相変わらず綺麗な小川(こがわ)のアユ! もっと良いサイズも釣れたのですが、なかなか数は釣れません。、 お昼まで頑張ったのですが、ツ抜けには今一歩でした。(~_~;) |
|
![]() |
|
昼からは、トロの下にあるチャラ瀬へ向かってみました。 今日の水量では、ドチャラですがボク好みです。(^○^) 竿を出すと、いきなりチャラチャラでキラキラッ!キュルーーン!!! メチャンコ楽しいゴールデンタイムがやってきたようです!(^_^)/ |
|
![]() |
|
5時の村内のチャイムが鳴る直前まで釣れ続き、、、、、 数えてみると33匹(12〜22p)の爆釣となりました!!!(^_^)v 舟が満員御礼となり、良型が数匹窒息死したのにはチト残念でしたが。。。(-_-;) 今回の南紀釣り紀行は、自分としては大満足な2日間となりました!!(*^_^*) 走行距離は660q。 自分でも『よぉー走るわ。。。』と、呆れています。)^o^( |