![]() |
2012年7月15日(日)〜16日(月)
|
|
![]() |
|
いつもの時間に古座川入口に到着して、7時過ぎにやまびこに着くと、 やまびこのサイトで紹介されていた加地名人の素晴らしい芸術品が出迎えてくれました!(^_^)/ タモのワクはカヤ、鮎はイチョウの木だそうです。本当に素晴らしい作品です。 やまびこへ訪れた釣り人は、是非ご覧くださいね!(*^_^*) |
|
![]() |
|
加地名人は、お友達5人とお泊りでした。(~_~;) なので自分は一人、いつもの山手へ向かいました。 |
|
![]() |
|
朝、そこは友人が昨日攻めてるよと言われたのですが、すぐに掛かりました!(^_^)v 背びれの長い、美しい古座川・小川の鮎です! それから5連ちゃんと、幸先良いです!! しかししかし、、、、それからは昼までポチポチ。。。。 2時半から4時過ぎまでは、まったく反応なしとなりガックシ。。。。(-_-;) |
|
![]() |
|
5時近くなって、オトリを付け替えこれが最後と送り出すと、 追星ビンビンの良型がグィーーーーンと!!! それからが入れ掛かりの始まり!始まり〜〜〜ッ!!!(^○^) |
|
![]() |
|
6時半まで頑張って、久しぶりのトリプルツ抜け!!! やまびこへ戻って、加地名人に報告してボタン荘の温泉に入り、 串本のファミレスまで行って食事をして、寝る場所へ戻って一人祝杯をあげていました!(^_^)/ |
|
![]() |
|
翌、16日は先週も入った柿太郎入口へ行って仕切り直しです。 土曜&日曜と攻められているからか、鮎が少ない感じです。 昼までにトロ場を行ったり来たりして、8匹ほどしか釣れませんよ。(~_~;) |
|
![]() |
|
それからは、このトロ場の下にある小川(こがわ)では珍しい瀬があるのですが、そこへ。。。 瀬の中心部はコケが飛んでいましたが、向こう岸の際を攻めると素晴らしい鮎がヒット!!! この画像は、鮎よりも水の透明度を知ってもらいたくて撮りました。 美しい川の美しい瀬で6連ちゃん!!! 満足して、午後2時過ぎに竿を仕舞いました。(^_^)/~ 二日間で50匹近い鮎を掛けることが出来、大満足の連ちゃん釣行でした!!(^_^)v |