![]() |
2011年4月30日(土) | |
![]() |
|
白鳥道の駅の桜は満開で見事でした。津に比べるとひと月遅れと言ったところでしょうか。 川を眺めると釣り人が早朝から頑張っていますが自分は、、、、 顔を洗って、買ってきた弁当で朝食を済ませ熱い缶コーヒーを飲んでから石徹白へ向かいました。 |
|
![]() |
|
いつも始める場所は先客がいて、そのちょっと下流のこの場所へ到着です。 着替えずに竿を出すと、2投目でアタリが!!!ヽ(^◇^*)/ 小さいので引っこ抜いたのですが、掛かりが浅かったのかポトリ。。。(-。−;) エサを付け直して再度竿を振り込むと、またまたアタリが!!!( ̄o ̄)o オゥ! 今度はなかなかの大きさです。しかしタモもなにも持っていません。(゜-゜;)オロオロ エーイと持ち上げると、、、、案の定、糸がプツりと。。。。( p_q)エ-ン やっぱ、着替えないとと慌てて車へ戻り戦闘服に着替えました。(;^_^A |
|
![]() |
|
着替えていると釣り人がやってきたので、場所を変えて再度釣り開始。 水量が多い中、少ないポイントを丹念に攻めていくと、やっと良型のアマゴが出ました。(= ̄▽ ̄=)V その後も攻め続けてポツポツと数匹釣れましたが、総てアマゴ。。。┐('〜`;)┌ |
|
![]() |
|
なんとか保っていたお天気も10時半頃より雨が降り出し、テンションも下がります。 そして11時を越すとまっ黒な雲がやってきて、、、、、 ゴロゴロ・ドッカーーンと雷鳴が鳴り響き大粒の雨が降ってきました。┐(´-`)┌ 車に戻り雨宿り。。。雨が小降りになったので再度、竿を差すを数回繰り返して粘りましたが、、、 遂に雷&大粒の雨&大粒のアラレが降ってきて、午後3時過ぎにギブアップ。(>_<;) 石徹白〜白鳥間の峠の頂上にある”満天の湯”に浸かり体を温め、 郡上にあるベトコンカレーラーメンでお腹を満たし8時過ぎに我が家へ戻りました。 今回の釣行で、イワナは再度”幻の魚”になってしまいましたよ。(^▽^;) それにしても片道200kmを走って成魚放流したアマゴ釣りになるとは、、、、、、 また、頑張りマッス!!(^o^)ゞ 皆さんお持ちのノートパソコンのモニターサイズも大きくなってきたと思いますので、 今回より画像サイズをちょっと大きくしてみました。(*^.^*)エヘッ |