![]() |
2010年7月17日(土)〜18日(日) | |
![]() |
|
最初に入った場所は本流、一枚岩の少し上流です。地名は、、、、?です。(^。^;) 金曜日夕方にダムは閉まったということですが、まだまだ50cm以上は平水より高そうです。 水の色も白く、お互い2時間ぐらい頑張りましたが私にボーズハゼが掛かっただけでした。(-。−;) |
|
![]() |
|
本流を諦めて、支流の小川へ移りました。 こちらも平水より20cmぐらいは高そうでチト水も白いですが、透明度は抜群です! ココまで出会った釣り人は本流0人。支流の小川で3〜4人。やっぱ本州最南端は別天地です!ヽ(^◇^*)/ |
|
![]() |
|
今回お世話になった”夏は川漁師さん”。いつもいつもお元気です!(*^.^*) 昼までの釣果はクタクタになった養太くんで、なんとか13cmぐらいのを1匹。 ”夏は川漁師さん”は、おかわりをした養太くんを使い数匹。(^。^;) |
|
![]() |
|
でも、、、、昼休みをした後から爆釣!!! 20cmを軽く超すこんなサイズも混ざり、5時半まで粘って23匹をゲット!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ お互い満足な釣果でホッと一安心。温泉に浸かり夜宴となりました。(^o^)ゞ |
|
![]() |
|
翌日は北山川へ行くという彼と別れ、一人でのんびりと孤独を満喫!(o^-^o) 違う場所へ入りたかったのですが、ちょっと出遅れて結局は昨日と同じ場所で竿を出しました。 本日も午前中は掛かりが悪く、わずか3匹。(>_<;) 昼からは気分を変えて、深い淵の向こう岸に付いてる野鮎を狙って辛抱の泳がせ釣りを。。。 それにしても凄い透明度でしょ!浅く見えるけど、たぶん2m以上はあると思います。 |
|
![]() |
|
午後3時半まで粘って19匹の釣果となりました。(●⌒∇⌒●) 新しく新調したガマの36cmのタモに移して記念写真!(^o^)ゞ 逃がすんじゃないかと思って、なかなかこんな写真が撮れなかったのですが、、、、 えっ?、、、逃がすほどいないじゃないって。。。ごもっとも、ごもっともでございます。(^▽^;) 真夏の太陽が眩しい快晴の日となり、今シーズンやっと満足した釣行となりました!(^o^)ゞ |