![]() |
2010年4月17日(土) | |
![]() |
|
川へ到着後、早速川虫取りをしてくれるHATAさん。 お手伝いをさせていただきましたが、川に手を入れると切れるぐらいに冷たい!!Σ(>д<) こんな水温で釣れるのかなと思いながらも一時、川虫取りに夢中になりました。(^▽^;) |
|
![]() |
|
キンパク、ヒラタ、クロカワムシと色々と採取できました。 こちらの川はエサが豊富なのでミミズでは、なかなか釣れないようです。(o^-^o) でも、後で釣り人に話を聞くとイクラは効果があったようですね。(^^;) |
|
![]() |
|
ちょっと移動して本流を攻めてみますが、お互いまったくアタリがありません。 やはり急激に水温が下がったためでしょうか。。。。二人して焦ります。┐('〜`;)┌ |
|
![]() |
|
午前中、水量の多い本流をこれ以上攻めても無理と二人して相談して、支流の一色川へ移動。 有名河川なので、あっちこっちと移動しても釣り人に出会います。/(-_-)ヽコマッタァ |
|
![]() |
|
支流へ入りまもなくして、やっとやっと魚に出会えました!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ うむ???、、、朱点がない。。。。。。。 生まれて初めてヤマメを釣りましたよ!尾っぽを見ると成魚放流魚みたいですが。。。 そう言えば、この川は日本海へ下っていたのですね。_(^^;)ゞ この後も、支流〜本流と夕方まで攻めて見ましたがボーーーーー。┐(-。ー;)┌ 高原川まで行っていたボルビックXCさんと梅安が戻ってきて一緒に温泉に入り、 ひるがの高原近くにあるボルビックさんの知人の別荘を借りて反省会。。。。 これが一番充実してました!(^▽^;) 付き合っていただいた「飯抜き会」の皆さんに感謝です!(*^.^*) |