![]() |
2009年8月9日(日) | |
![]() |
|
右が上流、奥に見える橋のたもとにめだか釣具店があります。 下流部左岸側から川へ入ると大阪からクーさんがやってきて4人で竿を出しました。 華さんは右岸側の小さな瀬を釣り下ってポツポツ掛けてる様子。 自分は10分ほどで掛かったのですが、水面を切ったところでポロリ。。。。( p_q)エ-ン |
|
![]() |
|
石を良く見ると、凄いハミ跡が!!!まるで人工的にブラシで付けたような感じです。 この跡を見ると、デカサイズがきっといるはずなんですが反応がありません。(ーー;) |
|
![]() |
|
1時間ほどしてやっと掛かりました。14cmサイズ。。。。┐('〜`;)┌ 使い込んで使い込んで、シリビレ付近が重症です!ヾ(≧▽≦)ノ |
|
![]() |
|
2時間ぐらいいたでしょうか。。。。全然掛からないので白鳥二日町付近へ移動、右が下流です。 初めての場所だったのですが、鮎がいる感じがしません。 昨日、ピーカンズのKATSUくんが釣りきったのでしょうか。全員沈没です。。。(/_<。)ビェェン |
|
![]() |
|
昼からは、めだか釣具店上の赤瀬橋付近へ移動して再起動です。``r(^^;)ポリポリ 左が上流、その瀬で華さんが良型を引っこ抜いている様子。 瀬が終わったところで自分も頑張ると、、、、、、 |
|
![]() |
|
綺麗な天然物が掛かりましたよ!!!ヽ(^◇^*)/ ワーイ サイズは20cmぐらいでしょうか。。。さあ、入れ掛かりの始まり始まり、、、、、、、、、 |
|
![]() |
|
、、、、、、全然反応がありませんよ。。。。アレレ???(・_・?) くたびれた天然を養太くんに変えて0.5の鉛をつけて瀬に放り込むと、、、!! 放流物の21cmぐらいに成長したのが、凄い当たりを!!!! しかし、その後は、、、、、、、4時前に竿を仕舞ってしまいましたとさ。┐(-。ー;)┌ 帰り桑名まで帰ってくると凄い雨が歓迎してくれました。今年はお天気にも見放されています。( ̄Д ̄;; |