![]() |
2009年6月27日(土) | |
![]() |
|
今年もやってきました!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ 良く見ると竿を出してるお方が、、、
|
|
![]() |
|
NHKで放送されて有名になった生鮎を食うご老人??? 、、、ではなさそうです。(^▽^;) しかし慣れているとはいえ、激しい滝の際に近づけるものです。(*゜O゜)ノ |
|
![]() |
|
やまびこで年券とオトリを買う予定だったのですが、なぜかオトリがないと、、、、? 仕方がないので下流にある谷口オトリ店へ行ってオトリを調達、8時半過ぎに川へ向かいました。 大阪からやって来た飯抜き会のメンバー、クーさんと久しぶりの釣行です。 ベストの胸には郵送した飯抜きワッペンが貼ってありました。(*^.^*) |
|
![]() |
|
左が上流、右が下流の風景です。 入川した場所は山手の下だったかな?、、、広いチャラチャラが続くボク好みの場所です。(^o^)ゞ クーさんが下へ下った後はひとっこ一人いません。一日中見える範囲を二人で独占です! 飯抜きメンバーのCOEさんは淋しい〜って言うんですが、たまには孤独を楽しむのもいいもんです。(o^-^o) |
|
![]() |
|
そっとオトリを対岸へ泳がすと、、、、狙い通り一発でヒット!!!ヽ(^◇^*)/ 川も綺麗ですが、鮎も綺麗です。 |
|
![]() |
|
大雨で増水した川の流芯は、まだまだ白いので対岸のヘチ狙いに徹しました。 ココの石に付いてるアユは、なぜか見えない。。。。石の色に同化してるんでしょうか? 絶対いると信じて対岸へオトリを送り込むとキラキラッとして目印がぶっ飛びます!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ |
|
![]() |
|
10時〜11時頃が一番釣れてた時なんですが、その時に付け糸のナイロン糸がベストにないことが判明。 明日もする予定なので河口にある釣具屋まで調達に行って1時間のロス。。。情けない。┐('〜`;)┌ 昼飯もそこそこに目印が見えなくなるまで頑張るつもりだったのですが、、、、、、 チャラでも続かなくなり最後に大岩沈む瀬尻の大フカを狙いにチト上流へ歩きます。 数匹は釣れたのですが、石裏を狙っているので埋め込み3連発(ーー;) さすがに疲れ果て6時過ぎにエンドとしました。┐(~ー~;)┌ 帰ってきて数えるとT抜け手前の29匹で満足な釣行となりましたが、、、、、、、、、 実はコレ書いてるのは翌日の日曜日。。。。(?_?) 朝4時頃に目が覚めると台風のような大雨、、、、、仕方なく帰還しました。(^▽^;) 今年の南紀は楽しめそう。。。。。今後に期待です!(^o^)ゞ |