![]() |
2008年9月13日(土)〜14日(日) | |
![]() |
|
車の正面が、いつも写している元湯、奥へ数件の温泉宿が続きます。 本当にひなびた風景です。こんなところがお好きな方は是非訪れてみては?(^o^)ゞ |
|
![]() |
|
3連休なので、どの場所もすでに満員、なんとか以前訪れた宮代のポイントへ入ることができました。 降りた目の前は砂で埋まって魅力なしで、右側の下へと下ってみることにしました。 |
|
![]() |
|
こんな絞込み→たまり→チャラと続く小さなポイントが3つほど続く場所があり、早速竿を出してみると、、、 なんと糸ふけを取る前に掛かりました。U\(●~▽~●)Уイェーイ! その後は小さなポイントをアッチコッチと丹念に拾い、昼前には20匹近くをゲットしたでしょうか。(*^.^*) |
|
![]() |
|
途中、ハリスのショック切れ2回、ナイロンのつけ糸切れ1回とデカイのがいるなとは思っていましたが、 ダンダンを3つも下って、やっとやっと26cmを超えるメタボ鮎をゲットすることができました。┐(~ー~;)┌ 背中のキズは歴戦の痕?。。。。しかし画像ではあまり大きく見えませんね。( ̄ー ̄?).....?? |
|
![]() |
|
午後2時過ぎから2時間ぐらい夕立に遭遇、車まで遠いのでガマンしてビショヌレ状態でした。┐(-。ー;)┌ 夕立が止んで爆釣モードに切り替わるかと期待しましたが、そうはいかず、、、、、、、 それでもポツポツと続いて、帰ってから数えてみれば31匹の大漁となりました。(@⌒ο⌒@)V |
|
![]() |
|
クーさんにいっぱい釣れたよ〜〜〜と留守電に連絡を入れておいて熟睡してると11時頃にプルルルル〜♪... ヾ(゜▽゜*) てっきり目覚ましが鳴ったのかと、、、、もう一度寝ると今度は起きられなく、、、、、、、、(*´○`*) 予定より1時間も遅れて出発したので、橋杭岩の写真を撮ることができました。_(^^;)ゞ |
|
![]() |
|
いつもの高瀬橋のところで竿を出したのですが、さ〜〜〜〜っぱり!(キ▼д▼;)トホホ・・ 1時間ほどすると「やまびこ」の常連さんが5人も来たので、ど〜ぞど〜ぞと譲って上流へ歩いて見ると。。。。。。。 トロ場を切って300mぐらい歩くと、こんな瀬&フカトロを発見し竿を出すといきなりギュィーーーン\(゜▽゜=))/ |
|
![]() |
|
ありゃりゃ???フラッシュが点いてなかったですね。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ 画像処理をチョチョイとしてと、、、ちょっとは明るくなって分かるでしょうかね? 20〜24cmを17匹もゲットすることができました。 どちらの川もあまり期待していなかったので、満足満足大満足!!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ 今年の南紀遠征は、大満足で終わることができました!o(*^▽^*)o |