![]() |
2007年7月1日(日) | |
![]() |
|
最初に入った郡上・白鳥、越佐大橋下です。 左が上流のHATAさん、右が下流にいるCOEさんです。 あと10cm水位が低い方が、ボクの好みですが。。。(;´▽`A`` 30分ほどして1匹目が流芯際で掛かりました。手応え良いです。 竿を充分に溜めて引き抜きましたが、、、空中分解です。ヽ(´o`; 同じ場所ですぐに2匹目がきましたが、やっとオトリ頃のサイズです。 その後、3匹釣りましたが総て小さい。オトリにして泳がせてもなぜか元気がイマイチ。 3時間ほど粘ったでしょうか。ココでは5打数4安打。 |
|
![]() |
|
郡上・白鳥で有名な「めだか釣具店」です。お店のすぐ裏が釣り場です。 白鳥まで行かれたら、是非お立寄りください。 |
|
![]() |
|
長良川最上流部、高鷲地区の通称「ナマコン下」に移動です。宮川上流に似てますが流速が違います。 左が上流で竿を出す“がまきち”さん、右が下流で仲良く並んで釣っているHATAさんとCOEさんです。 HATAさんが釣った天然をもらって1匹掛かりましたが小さい。その後は音沙汰ナシ。(; ̄_ ̄) 2時間ほど粘りましたが、またまた移動です。ココでは1打数1安打。(^o^;) |
|
![]() |
|
最後に行ったのは下へ走って、郡上・大和の有名な釣り場「釜淵」です。 平水より20cmほど高いそうです。昨日は50cm高の中VARIVASの中部地区大会が開かれたそうです。 ケメさんの日記を見ると、そんな悪条件の中1位の釣り人は13匹を釣ったとか。脱帽です。 ココでは1時間ほど竿を出して、0打数0安打。(>o<;) さて、今日は何匹釣ったでしょう?、、、、、、あぁ〜〜〜〜疲れた。(×_×;) |
|
![]() |
|
オマケの画像です。 HATAさん謹製の「鮎Tシャツ」です。カッコイイでしょう! 爆釣倶楽部のTシャツです!!!!、、、、と、いつか胸を張って言いたい!(^o^;) |