![]() |
2005年10月29日(土) | |
![]() |
|
久しぶりの操船で緊張気味でしたが、風もなく穏やかで助かりました。(^o^;) 今にも降ってきそうな雲行きでしたが、尾鷲湾を通り越して行野浦沖まで走りました。 |
|
![]() |
|
仕掛けを下ろすとキタマクラの猛襲です。水温が高い証拠ですね。 右のキューセンベラは、あまりにも美しく熱帯魚のようだったので記念にパチリ! |
|
![]() |
|
キタマクラ、キューセンベラ、ササノハベラ、キンギョなどの猛襲を凌ぎながら、 ムッチーがイシガキダイをゲット!!!ちょっと小型ですが、羨ましい限りです。 |
|
![]() |
|
そんな中、自分もようやく良型のカワハギ(23cm)をゲット!! その後も粘ったのですがカワハギは、これ1匹。。。ちょっと淋しいッス。(; ̄_ ̄) |
|
![]() |
|
時折小雨が降るお天気でしたが、午後2時頃には青空が見えはじめました。 3時近くまで沖で遊んだ後は、湾内へ戻りました。 |
|
![]() |
|
一番湾奥のポイントまで戻り仕掛けを下ろすと、凄いアタリ!!! 慎重に慎重にリールを巻きましたが、途中でバレてしまいました。 どうやら、またまた“お伊勢さん”だったような、、、、ざ~~んねん!(>o<;) 、、、んで、今日の釣果はご覧の通り。 |
|
![]() |
|
帰宅後、早速大好きなガシラの煮付けと、お刺身で夕食を楽しみました。 左からキューセン、マアジ、カワハギ、カワハギの肝和えです。 今回も、海の恵みに感謝ッス!!!\(*^▽^*)ノ |