![]() |
2005年9月30日(金) | |
![]() |
|
矢作川に架かる高橋の下、、“たかばし”と濁るそうです。このよどみも濁ってました。ヽ(´o`; 向こうに見える立派な建物は、豊田スタジアムだそうです。さすがトヨタの街!! こちらでは、舟から釣る釣りも盛んなようです。但し組合員しか出来ないそうですが。 |
|
![]() |
|
左が下流を向いての風景です。チャラ瀬で午前中頑張るケメさんとSさん。 右は午後、瀬肩の鏡で頑張るご両人です。ボクはこちら右岸側から爆釣中です。(^▽^)ノ |
|
![]() |
|
鏡部分の底石は、以外と綺麗でした。水の透明度も合格点、、、かな? ハミ跡もいっぱい見えています。野アユもいっぱい見えています。 写真ではまったく分かりませんが、写ってる部分だけでも30匹ぐらいはいるんですよ。 足元でグルングルンと追ってる鮎が何匹もいるのには、ちょっとビックリ! 見えてる野アユにオトリを近づけてみますが、見えてる鮎はなかなか釣れません。 ちょっと沖にオトリを泳がせ、変化を与えるとギュイーーンと掛かりました。 |
|
![]() |
|
10cm〜22cm弱ぐらいのが36匹釣れました。殆どが18cm以内なんですが。 小さくても天然。真っ黄っ黄の魚体が目に眩しかったです。 味はイマイチと聞いていたのですが、塩焼きにして食べてみると、まあまあでした。 小さくても、さすが終盤のこの時期、白子や卵がお腹いっぱいに詰まっていました。 |
|
2005年10月1日(土) | |
![]() |
|
翌日は、長良川・美濃の山崎大橋上のドウヅカで一人釣行でしたが、ボーーッ!!!(>o<;) 曇っていて冷たい風も少々吹き、腰まで入っていたら寒くて寒くて。。。 8時〜13時半頃まで竿を出しましたが、まったくアタリすらなくギブアップ。ヾ( ̄o ̄;) 1日目は矢作で爆釣!!、2日目は長良川で散々な変化の激しい2日間となりました。 今回が、今シーズン最後の友釣りとなるか、、、 |