![]() |
2002年09月22日(日)〜23日(月) | |
![]() |
|
【9/22】いつもの早朝の龍神“道の駅”。そして、いつもの常連さんもいました。 皆さん、懲りない面々達です。(^o^;) |
|
![]() |
|
始めて入った消防署裏の場所です。右写真下流にあるトロ場には、遊び鮎がいっぱい。 朝一に狙ってみたのですが、オトリを泳がせても逃げていくばかり。 結局釣れたのは、左写真の奥にある吊り橋(ちょっと見えにくいですが)の下の瀬尻でした。 |
|
![]() |
|
【9/23】翌朝は、前回入った丹生川へ一番に行きましたが1時間で見切り。(>o<;) この写真は川へ降りていく橋横の農道です。 彼岸花と向こうに見えるススキが、友釣りの終わりを告げているようですね。 |
|
![]() |
|
いろいろと見て回り、結局は前回入った役場近くの場所へ。 左写真上流の方に一人いるだけでした。下流の方から攻めてみましたが掛かりません。 今日は昨日の雲が抜けてドピーカン。11時頃より強風が川上から吹き抜けてきました。 竿を持つのもやっとで、たまに掛かるも取り込みに苦労しました。 当然トラブルも何回も発生して風に泣かされる1日となりそうでした。 それでも3時頃より風が少し収まると、目の前の瀬&瀬尻でちょっと入れ掛かりに! 5時ちょうどの村の放送のチャイムが聞こえると同時に今回一番の野鮎を瀬肩でゲット! 少し前より山の陰で暗くなって目印が見えにくくなっていたので、これにて終了しました。 ビュービュー風には泣かされましたが、この場所が空いていてラッキーでした!\(*^▽^*)ノ |
|
![]() |
|
2日でやっとの17匹ゲットとなりました。一番大きいのは約23cmです。 この時期、泳がせていると婚姻食が出てきます。なんとなく寂しい感じがする季節ですね… |