![]() |
2002年08月12日(月)〜14日(水) | |
![]() |
|
【8/12】 午前0時過ぎ津を出て、郡上までずーーっと国道を走ってきました。 AM3:50 やっと郡上に到着。その後、郡上I.C→高鷲I.Cまでは東海北陸自動車道を走りました。 それから長良川沿いに少し南下して白鳥の手前で仮眠しました。 高鷲地域では、まだ夜も明けてないのに渓流釣りの釣り人を数名見ました。皆さん元気です! AM6:30頃 しろとりばしと朝食をしたドライブイン“木遊館” もちろん朝食はコンビニのお弁当ですが… 右奥の赤い屋根が白鳥で有名な“めだか釣具店” 少し仮眠はしましたが、とっても眠たい時間帯でした。 |
|
![]() |
|
左から上万場橋、名皿部橋、神路の大トロ。 用意していった地図を広げながら、有名なポイントを巡って行きました。 この頃(AM7:00〜AM8:30頃)は、とっても暑く上天気でしたが… |
|
![]() |
|
AM8:40頃、道満にある“森オトリ店”に到着すると同時にカミナリが… もの凄い雷鳴と同時に一時豪雨となりました。 AM11:00 やっとオトリ店の前の“道満の瀬”で竿を出しました。(左写真) しかし1時間ほどすると、またまた雷雨・・・今日は最悪の日の予感? 結局その後は、またまた長良川見学となりPM2:00前に木尾(こんの)へ到着。(中写真) ここでもしばらく竿を出しましたが、10cmあるかないかの小鮎を2匹ゲットのみ。 この頃は、ちょっと増水して釣りづらい状況でした。・・・そしてまたまた雨が… PM4:30 新美濃橋(右写真)に到着。5時過ぎより竿を出すと17cmぐらいの2匹がご挨拶。 結局6時過ぎにこの日はENDとして、板取川・蕨生大橋上流の河岸で車中泊となりました。 遠征1日目は雨に泣いた一日でしたが長良川を上流からジックリと見学が出来、目的を果たせました。 |
|
![]() |
|
【8/13】 さて一夜が明け、この日は朝から快晴!。 AM6:40 下渡橋の河岸にあるオトリ店でケメさんとご対面。 AM7:30 粥川出会いで竿を出しました。 午前中は最良の水量で、瀬尻で23cmを超える素晴らしい“長良鮎”とご対面。 残念ながらツ抜けは出来ませんでしたが、満足行く日となりました。(写真は2名分の釣果) この夜はケメさん宅でお泊まりとなりました。 |
|
![]() |
|
【8/14】 遠征3日目は昨夜のムッチーさんからの情報で一路“付知川”へ。 昨日、ムッチーさんが40匹以上釣られたとかで期待度200%でしたが・・・。 どうも彼が釣りきったようで、ここでもツ抜けには今一歩でした。(写真は2名分の釣果) サイズは小さいと聞いていたのですが、21cmぐらいのも混ざりました。 釣果はたいした程ではなかったけれど、楽しい3日間を過ごせて“有意義な3日間”となりました。 右の写真、左からケメさん、付知でご一緒した叔父さん、ムッチーさん、本当にありがとう!! 食感:大きな“長良鮎”は、脂も程良く乗り大変美味しかったです。 付知川の鮎はさっぱりしていて、これはこれで美味しかったです。 |